『ひとり旅は楽し』 池内紀
計画を立てて行く旅も良いけど、池内さんみたいに目的地だけを決めて行く旅ってのもいいなぁ!目的地だって、切符を買うのに必要だから決めるだけで、実際は手前で降りちゃったり、もっと遠くへ行っちゃったり、適当に決められるところが「一人旅の醍醐味」なんだと思う。旅の相棒がいると、どんなに気心が知れている相手であっても、多少は気をつかっちゃうでしょ?一人だったら誰にも気を使わなくっていいんだもの、お気楽よね。
だけど、一人旅ができない人ってのもいるのよね。怖いからっていう人もいるけど、結局は「行きたいところがない」って事なんじゃないかな?それと、自分が自分であるっていう主張のない人にもムリなんだろうなぁ。いつも誰かに頼ってばっかりいたり、流行に流されていたりしたら、自分から行動するって難しいんだろうなぁ?
大きな旅じゃなくても、短い時間でも一人旅ってできると思うの。「初めてのおつかい」みたいなドキドキ感って、大人になると忘れがちじゃない?いつもは降りない駅で降りてみたり、入ってみたことのないお店に入ってみたり、そんなことだって「一人旅」なんだって思うんだけど、どうかしら?
« 『チョコレート・アンダーグラウンド』 アレックス・シアラー | トップページ | 『言いまつがい』 糸井重里 »
「旅・散歩・鉄道」カテゴリの記事
- 『大軍都・東京を歩く』 黒田 涼(2017.12.24)
- 『可笑しなホテル 世界のとっておきホテル24軒』 ベティーナ・コバレブスキー(2012.09.01)
- 『「鉄学」概論 ― 車窓から眺める日本近現代史』 原 武史(2012.05.30)
- 『ビジュアル図解 東京「風景印」散歩365日』 古沢保(2009.12.28)
- 『シネマで旅する世界の旅』 秋山秀一(2008.02.14)
コメント