ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『水は答えを知っている』 江本勝 | トップページ | 『フジ子・ヘミング耳の中の記憶』 フジ子・ヘミング »

『人生讃歌』 美輪明宏 斎藤孝

 不幸になるのが嫌で、苦しみや悲しみを味わいたくないならば、明るくてきれいなパステルカラーなどで、バランスの取れた色を身につけたり、周囲に配色することです。そうすれば人にも好かれるし、仕事もうまくいく、というように、いろいろなことがいい方向に向かって運が良くなるんです。(本文より抜粋)

 黒い物に囲まれていると不景気になるってのは、今まで誰も教えてくれなかったけど、ものすごく大事なことだなって思う。そんな風に、知らないだけでとんでもないことになってる事って案外多いんじゃないかな?昔は常識だったのに、今忘れられてしまってる事って多いのよね。

 ついつい忙しさに流されてしまって、本当に大事なことを忘れてしまってる時が多いなぁなんて思います。もっと先のことまで考えなければいけないのに、今のことしか考えられなくなっていたりするのって、悲しいなぁ。もっと人生を大事にしないといけないなぁって、この本を読みながら考えました。

« 『水は答えを知っている』 江本勝 | トップページ | 『フジ子・ヘミング耳の中の記憶』 フジ子・ヘミング »

日本の作家 さ行」カテゴリの記事

日本の作家 ま行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『人生讃歌』 美輪明宏 斎藤孝:

« 『水は答えを知っている』 江本勝 | トップページ | 『フジ子・ヘミング耳の中の記憶』 フジ子・ヘミング »