ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 中華街へ行きました | トップページ | 『ミルキー』 林真理子 »

映画 「キッチン・ストーリー」

 キッチン・ストーリーは北欧の映画です。とっても淡々としたおかしさのある映画なんです。おじさんばっかり出てくるけど、みんなちょっとオチャメでいい味を出しています。

 恋愛も、暴力もないけれど、こういう調査員が来るってことはものすごい事件!観察する側も、される側も、妙な緊張感があってニヤニヤしちゃいます。

 ハリウッドの大作も良いけれど、こういう小作品も是非みんなに見てもらいたいなぁって思います。
 見終わってから、心がホンワカしてくる映画です。

 この映画を見ると、きっとチョコレートが食べたくなります。
 ニシンも食べたくなるけど、酢漬けは日本にはないので残念!

2003年 ノルウェー/スウェーデン映画
監督・脚本・政策:ベント・ハマー
観た映画館:文化村 ル・シネマ

トラックバック先
映画三昧ロック三昧うぃの亭
befounddead
コンパス・ローズ

« 中華街へ行きました | トップページ | 『ミルキー』 林真理子 »

映画」カテゴリの記事

コメント

こんなところにキッチンストーリーの記事が・・・
もっと早く教えてくれたらよかったのにい~~w
ほんとにいい映画でした。繰り返しみたいくらい。
それにしても、チョコレートをはじめ食事のシーンがよいですね。
ニシンも缶詰のソーセージもきっと日本人の口には合わないような気がするんだけど、やけに美味しそうでした。

winosさん☆ゴメ~ン!
こういうのも好みとは知らなかったよ~!
ところで、他のシーンよりも、食べているシーンの音が大きかったと思わない?

Rokoさん、こんばんは。
この映画いいですね~
おじさん達ばかりだけど、時々おちゃめで微笑ましく思えるから不思議です。
食事のシーンが美味しそう、楽しそう♪
ニシンの酢漬けもどこかにないでしょうかね。
観終わってからもジワジワくる映画でした。

雪芽さん☆こんばんは
ニシンの酢漬けをネットで探してみたら、IKEAで瓶詰めを売っていることを発見!
今度行ったら買ってこようと思います。
>゜)))彡

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画 「キッチン・ストーリー」:

» キッチン・ストーリー [befounddead]
2004/07/19 キッチン・ストーリー@ル・シネマ 何気なくぴあをぱらぱらめくってたときに、この変な写真に異様に惹かれてしまいました。つうかなにこの構図?なんでこんなテニスの審判席みたいなのに座ってんの?しかも隅っこ??で、あらすじを見たら内容もかなり変で、 [続きを読む]

» キッチン・ストーリー [映画三昧ロック三昧]
「キッチン・ストーリー」 「大切な物」は身近にある。年を重ねると見えてくるのか [続きを読む]

« 中華街へ行きました | トップページ | 『ミルキー』 林真理子 »