『脳を活かす!必勝の時間攻略法』 吉田たかよし
脳は、全身の痛みを感じる大元なのですが、脳自体の痛みを感じることはできない仕組みになっています。(本文より抜粋)
他人には働き過ぎだよって言えるのに、自分が働き過ぎだって気付かずに脳梗塞を起こしたり、過労死したりしちゃうのって、こういうメカニズムがあるからなんですね。自分のことが一番分からないって、怖いなぁ。
脳の使い方って難しいですよね。使いすぎればオーバーヒートするし、使わな過ぎればボケるし、ちょうど良く使うって結構難しいんだなぁ。今自分にある能力を無駄なく使う為に、脳をうまく使いこなす方法がこの本にはいろいろ書かれています。まずは「コンを詰めない」ってことからやってみますか。えっ、その心配はないって?そうかもね。
« マリアーノ・リベラのテーマは「サンドマン」 | トップページ | 『ブッチャー 幸福な流血』 アブドーラ・ザ・ブッチャー »
「新書」カテゴリの記事
- 『アホか。』 百田尚樹 255(2023.09.12)
- 『目の見えない人は世界をどう見ているのか』 伊藤亜紗 225(2023.08.13)
- 『不道徳ロック講座』 神館和典 203(2023.07.22)
- 『バカの災厄』 池田清彦 161(2023.06.10)
- 『塀の中のおばあさん』 猪熊律子 162(2023.06.11)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『脳を活かす!必勝の時間攻略法』 吉田たかよし:
» 質の良い睡眠を取るために〜脳を活かす!必勝の時間攻略法 [個人的 書評ブログ]
吉田 たかよし
脳を活かす!必勝の時間攻略法
世の中には、「眠れない」という悩みを抱えている人が少なくないようです。そこで今回は、質の良い睡眠を取るための、「5つの鉄則」を紹介したいと思います。
著者の吉田たかよし氏は、東大医学部卒業の専門家で [続きを読む]
« マリアーノ・リベラのテーマは「サンドマン」 | トップページ | 『ブッチャー 幸福な流血』 アブドーラ・ザ・ブッチャー »
デミアンさん☆トラバありがとうございます。
眠るということは、脳を休めるということなのに、どうもそこを分かってない人が多いようですね。
そんな人達に、この本を読んで欲しいなぁ。
投稿: Roko | 2005年7月 6日 (水) 22:10
コメント&トラックバックありがとうございました。
この本は、医学的な見地から根拠のある方法を書いているのがいいですね。
自分の限られた経験で物事を判断するのではなく、しっかり根拠のある方法を取り入れることが重要だと思います。
投稿: デミアン | 2005年7月 7日 (木) 10:14