ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『人生の目的が見つかる魔法の杖』 西田文郎 | トップページ | 『海のふた』 よしもとばなな »

『マスターの教え』 ジョンマクドナルド

マスターの教え
マスターの教え
posted with amazlet on 04.09.13
ジョン マクドナルド
飛鳥新社

 あなたという存在は実は「意識」なのです。あなたは「体」ではありません。(本文より抜粋)

 自分の肉体は日々生まれ変わっている。けれども自分というものは、ずっと続いている。この「ずっと続いている」という意識が自分であると著者は言っている。

 意識というものが自分であるなら、「自分はこうである」ということを意識し続けなければ自分ではあり得ないということになる。

 ふと自分の行動を振り返ってみると、外からの刺激にドンドン反応していく余り、何も考えずに反応だけをしてしまっていることが案外多い。「流行」に流されていたり、「常識」に捕らわれてしまったり、何も考えずに限界を感じていることがかなりある。「歳だから」とか「そんなこと今更」なんて、何の根拠もない限界点を自分で設定していることもある。そんなこと、ちょっと考えてみれば分かることなのに、その「ちょっと」を面倒だと感じる自分が怖い。

 なにかにつけ「なぜ」とか「どうして」と意識したり、自分というものをイメージしたり、自分に語りかけることによって、ゆらがない自己ができていくのでしょうか?

 少なくとも、自分という意識を存続させていくのは、自分にしかできないことなのですね。

« 『人生の目的が見つかる魔法の杖』 西田文郎 | トップページ | 『海のふた』 よしもとばなな »

海外 その他」カテゴリの記事

心・脳・身体」カテゴリの記事

コメント

ゆらぎっぱなしの私はゆらがない自己がほしいと思います。いつも紹介されている本に興味津々ですが、まだ一冊もよんでいません。

何も考えずに反応してしまっている自分が多いことに反省。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『マスターの教え』 ジョンマクドナルド:

« 『人生の目的が見つかる魔法の杖』 西田文郎 | トップページ | 『海のふた』 よしもとばなな »