ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『天職の作法』 小阪裕司 | トップページ | 『あなたの話はなぜ「通じない」のか』 山田ズーニー »

『女王陛下のお気に入り』 入江敦彦

女王陛下のお気に入り
入江 敦彦
WAVE出版

 イギリス王室御用達の認定を受けた商品にはロイヤル・ワラントという紋章を付けることができるんだそうです。エリザベス二世、旦那様のエジンバラ公、お母様のクイーンマザー、そしてチャールズ皇太子、この4人のいずれかの、あるいはいくつかの紋章が商品に印刷されるんですって。

 日本でも手に入るものとしては、Mcvitie's のダイジェスティブ・ビスケット、Jacob's のクリームクラッカー、Cadbury's のチョコレート、Twinings や Rortnum & Mason の紅茶、Schweppes の飲物、Lea & Perrins のソース、Heinz のケチャップ、Johnnie Walker の黒なんかがあります。

 皇室の方々も、こんな普通のものを好きなのねって、ちょっと親しみが湧いちゃいます。洗剤のジフとか、掃除機、洗剤、ペンキ、園芸用の土、肥料(さすがガーデニング王国)、金属磨き(宮殿の中には磨かなきゃならないものが沢山あるもの)、南京錠(そういえば、Mr.ビーンも南京錠を使ってたな)、こういったお店で売っているようなものだけでなく、お城を直すときに使った鉄筋やコンクリートだって御用達になるんですって。イギリス王室って太っ腹?なのかしら。

 そして、日本では見たことのないようなもの、たとえばローストラムに付けるミントジェリーとか、ポークチョップにかけるアップルソースなんかにも、王室御用達ブランドがあるんです。サラダクリームとか、ビールをレモネードで割った飲物とか、ちょっと興味が湧くものも沢山あります。

 ポプリ、コロン、香りの良い石鹸、ハーブティーといった香りグッズをイギリスの方は好きなんですね。そういえば、イギリスへ旅行へ行ったとき、BOOTS(イギリスのマツキヨ)の店頭にポプリが何種類も並んでいたのは、そのセイだったのねなんて、今頃納得してしまいました。

 イギリスのことって、こうやってみると結構知らないことだらけで、奥が深いななんて思います。そういえば、イギリスで食べた「ブラック・プディング」って日本では見たことないのよね。これも日本では食べられない物の1つなのかしら?

« 『天職の作法』 小阪裕司 | トップページ | 『あなたの話はなぜ「通じない」のか』 山田ズーニー »

デザイン・アート・写真」カテゴリの記事

海外の文化」カテゴリの記事

日本の作家 あ行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『女王陛下のお気に入り』 入江敦彦:

« 『天職の作法』 小阪裕司 | トップページ | 『あなたの話はなぜ「通じない」のか』 山田ズーニー »