『AUTOBAHN』 KRAFTWERK
クラフトワークといえば、「アウトバーン」でしょ。ドイツの高速道路をアウトバーンって呼ぶってことをこのアルバムで知ったのは、今となっては四半世紀も前のこと。キャー、そんな昔だったんだ。イタリアだったら「アウトドローモ」アメリカだと「フリーウェイ」。高速道路といっても、日本以外はみんな無料道路だって知ったのもこの頃。
この頃、テクノなグループがたくさんあったけど、やっぱりキッチリした音楽はキッチリした性格のドイツ人に向いてるようで、機械的でありながら、不思議なグルーブ感があるんですよ。このアルバムは良く聴いたなぁ。
ドライブにはもちろん最適!でも、調子良くなり過ぎてスピード違反にはご注意くだされ!
« 『ひと月9000円の快適食生活』 魚柄仁之助 | トップページ | 『書きながら考えるとうまくいく!』 マーク・リービー »
「音楽」カテゴリの記事
- 『デスメタルアフリカ』 ハマザキカク 24-317-3343(2024.11.07)
- 『ビートルズ』 北中正和 24-224-3250(2024.08.07)
- 『生活はクラシック音楽でできている』 渋谷ゆう子 24-72(2024.03.09)
- 『ロックの正体 歌と殺戮のサピエンス全史』 樫原辰郎 227(2023.08.15)
- 『ピアニストと言う蛮族がいる』 中村紘子(2022.06.18)
コメント
« 『ひと月9000円の快適食生活』 魚柄仁之助 | トップページ | 『書きながら考えるとうまくいく!』 マーク・リービー »
時代がクラフトワークに追い付いたときクラフトワークは終わったのか・・・と思っていたら「ツールド・フランス」。
新作が発表されていたんですね。
それで、ライブはツールド・フランスの映像が流れていたんですね。
無機質で単調な音を聴いてると、だんだん恍惚の人となってします。
聴いてないアルバムもたくさんあるのでチャレンジしてみよ。
ゆらゆら~~
投稿: winos | 2004年10月20日 (水) 18:33
そうそう、繰り返すリズムがあなたをトランス状態に・・・
あなたはだんだんクラフトワークのアルバムを聴きたくなる~
投稿: Roko | 2004年10月20日 (水) 23:13
アウトバーンは行ってみたいところです。速度無制限らしいし・・ほんとにヒットラーってすごい!
投稿: ゆみりんこ | 2004年10月21日 (木) 20:30