『ピンク・フロイド STORY & DISCOGRAPHY』 ジョーソン・リッチ
エクシードプレス
先日読んだ ブリティッシュ・ロックへの旅 でピンクフロイドのことがどうも気になってしまって、この本を読んでみました。
「The dark side of the moon(狂気)」は1973年3月に発表され、イギリスのチャートでは2位止まりだったけど、アメリカでは初のNo.1になりました。でも、凄いのはここから先、ビルボードのTop200に何と8年、724週連続チャート・インというとんでもない記録を作ったんです。
わたしはピンクフロイドに関しては、特別聞いたってことはなかったけれど、それでも「狂気 Darkside of the moon」は持ってるもの、超ロングセラーってことですよね。
「Piper at the gates of dawn」はアビーロード・スタジオで録音されたんだけど、その時に隣のスタジオで録音してたのがビートルズの「Sgt. Peppers lonely hearts club band」!ポールはピンク・フロイドのレコーディングを見学に行って、かなり気に入ったらしいんです。そのご縁(?)で「No more lonely night」(Yah! Broad Street)のギターはデイブ・ギルモアが弾いてます。
初代リーダーのシド・バレットがLSDのやりすぎで精神に異常をきたしてしまい、引退したあと、ロジャー・ウォータースがリーダーとなり、シドの替わりのギタリストとしてデイブ・ギルモアを連れてきたんですね。ギルモアも曲作りの才能がある人で、結局2人で曲を作るようになったわけです。このグループのメンバーは全員建築を専攻してたんですね。曲作りにも、ステージ作りにも、他のグループとは全く違うセンスが感じられるんです。大がかりなライトを使ったショーの構想も、かなり初期からあったようです。
ロジャー・ウォータースが抜け、デイブ・ギルモアがリーダーとなりました。ロジャーがいなけりゃピンクフロイドじゃないって言う人もいるけれど、それでもピンク・フロイドは存在し続けるのです。
« 『夜回り先生と夜眠れない子どもたち』 水谷修 | トップページ | 『イチロー革命』 ロバート・ホワイティング »
「音楽」カテゴリの記事
- 『ビートルズ』 北中正和 24-224-3250(2024.08.07)
- 『生活はクラシック音楽でできている』 渋谷ゆう子 24-72(2024.03.09)
- 『ロックの正体 歌と殺戮のサピエンス全史』 樫原辰郎 227(2023.08.15)
- 『ピアニストと言う蛮族がいる』 中村紘子(2022.06.18)
- 『才能のあるヤツはなぜ27歳で死んでしまうのか?』 ジーン・シモンズ(2021.06.26)
「音楽が聞こえてくる」カテゴリの記事
- 『歌謡曲が聴こえる』 片岡義男 24-136(2024.05.11)
- 『オーケストラの職人たち』 岩城宏之 24-28(2024.01.29)
- 『祝祭と予感』 恩田陸 297(2022.10.31)
- 『音読でたのしむ思い出の童謡・唱歌 令和に伝えたい心に響く歌101』 斉藤孝(2022.07.09)
- 『蜜蜂と遠雷 上』 恩田陸(2022.05.29)
コメント