ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『東京ブックストア&ブックカフェ案内』 | トップページ | 『「塩」をしっかり摂れば、病気は治る』 石原結実 »

『大人のスピード読書法』 中谷彰宏

 応用問題ができないのは、算数ではなく、国語ができないのだ。
 いつでも読めると思っていると、永遠に読めない。(本文より抜粋)

 本を読むヒマがないとボヤく人が多いけれど、それってウソだよね。テレビ見たり、飲みに行ったりするヒマはあるんだもの。本を読もうと思えば、どこでだって読めるじゃない。トイレでも、お風呂でも、どこでだって本は読めちゃう。テープやCDになった本もあるから、車の中だって耳からの読書は可能でしょ。要は、読む気があるかどうかってことなのよね。

 どんな本を読んだらいいのか分からないっていうなら、本好きな友達に「面白い本ない?」って聞けばいいだけ。いくらでも紹介してくれるし、もう読んじゃった本ならたいていは貸してくれますって。

 それがイヤなら本屋さんへ行って、平積みになっている本の表紙を見て、気に入った表紙の本を読んでみるってのもいいんじゃない?「ジャケ買い」ってけっこう「当たり」が多いのよね。そういうのが得意じゃなければ、とりあえずベストセラーを選ぶってのもアリだとおもうな。

 この本読まなきゃって思いながら、読まずじまいの本ってありませんか?いつでも読めるさって思っていたのに、そのままになっちゃうことってよくあること。チャンスの神様には前髪しかないんだから、これだって思ったらすぐにやっちゃわないとね。さあ読もうと思ったら、もう本屋さんにはなかったなんてことがないようにね。

« 『東京ブックストア&ブックカフェ案内』 | トップページ | 『「塩」をしっかり摂れば、病気は治る』 石原結実 »

日本の作家 な行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『大人のスピード読書法』 中谷彰宏:

« 『東京ブックストア&ブックカフェ案内』 | トップページ | 『「塩」をしっかり摂れば、病気は治る』 石原結実 »