あけましておめでとうございます(2005年)
昨年このブログを初めて以来、本を読むということだけでなく、「読んだ本に対する感想を述べる」という事に気持ちを注ぐようになってきました。
書いていくうちに、本の内容とは全く関係ない話になっていったりもしますが、自分の頭の中がだんだんと分かってきたような気がするのです。
書きながら考えるとうまくいくに書かれていたように、文章を書くってことは頭の整理にとても効果的なんですね。自分の気持ちをノートに綴るという方法もあるけれど、ブログというツールを使うことによって、他の人の意見を見たり聞いたりすることができるようになって、とても良い循環ができてくるんですね。
今年も、この良い循環が続くように、更にいろんなことができるようになればいいなぁと思っています。ブログを通して様々な人と出会い、影響し逢える幸せをもっともっと広げていきたいなぁと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
« 2004年 今年読んだ本ベスト10 | トップページ | 『40歳からの人生を簡単にする99のコーチング』 吉田典生 »
「コラム」カテゴリの記事
- 2024年を振り返って(読書篇)(2025.01.01)
- 2023年を振り返って(読書篇)(2024.01.01)
- カーボベルデという国(2023.09.03)
- 2022年を振り返って(読書篇)(2023.01.01)
- 新宿駅南口の馬水槽についての新発見(2022.12.04)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: あけましておめでとうございます(2005年):
» あけましておめでとうございます! [ありがとう血盟ウェブリング公式ウェブサイト]
新年、あけましておめでとうございます! ありがとう血盟にも 新しい年が [続きを読む]
« 2004年 今年読んだ本ベスト10 | トップページ | 『40歳からの人生を簡単にする99のコーチング』 吉田典生 »
そうでうね。 全然違うけど、CDアルバムに関する感想を書くときも、書きながら『ああ、自分はこんな事を感じたんだ』なんて初めて認識する事もあります。 文章にすると言うのは考えをまとめたり自分を再認識するのに有効ですね。
投稿: usagi3 | 2005年1月 1日 (土) 16:03
私も書くことによって、読んだことがやっと理解できたという瞬間が何度もあります。
頭の中で考えているだけでは、言葉になっていないんですね。言葉にして並べようとしたときにはじめて、「あ、そうだったのか」と発見があります。
ブログはうってつけの道具ですね。
IKE■
投稿: IKE | 2005年1月 1日 (土) 16:28
昨年は、お世話になりました。
わたしもブログを始めて、Rokoさんと
まったく同じ感想を持っています。
今年もこのペースで着実に進んでいきませう。
よろしくお願い致します。
投稿: メセニ | 2005年1月 1日 (土) 17:09
ROKOさん、あけましておめでとうざいます。
サイトにコメントありがとう。
いい一年にしたいですね。
今年もどうぞよろしくお願いします。
投稿: book_cafe | 2005年1月 2日 (日) 01:26
今年も良い読書がお互いできればよいですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: 5zo | 2005年1月 2日 (日) 12:20
ありがとう血盟の有楽斎でございます。
新年あけましておめでとうございます!
今年もありがとうを繋ぐお手伝いを精一杯やって参りますので
どうぞよろしくお願い申し上げます^^
有楽斎
投稿: 有楽斎 | 2005年1月 3日 (月) 12:32
usagi3さん☆ IKEさん☆ メセニさん☆ Book Cafeさん☆ 5zoさん☆ 有楽斎さん☆
みなさん、コメントありがとうございます。
みなさんに良いことが雪崩のように起きますように!
投稿: Roko | 2005年1月 3日 (月) 18:24
今年も、たくさんの本との出会いが楽しみです。
本年もよろしくお願いします。
投稿: 流嶺 | 2005年1月 4日 (火) 19:42
流嶺さん☆
あけましておめでとうございます。
出会いって大切ですよね。
ワクワクする出会いをたくさんしたいですね!
投稿: Roko | 2005年1月 5日 (水) 13:17