『スーパーマーケット・マニア ヨーロッパ編』 森井ユカ
外国へ行ったときの楽しみの一つに、スーパーマーケット巡りがあります。スーパーマーケットには、そこに住む人達の様々な情報があふれているんです。どんなものを食べているのか?どんな雑貨を使っているのか?そんな興味に確実に答えを見せてくれるんです。
わたしも、初めて外国のスーパーマーケットに行ったときには、はっきり言ってぶっ飛びましたよ。とにかくカラフル!一つの品目に対しての商品数が多い。たとえば「りんご」だったら、日本では2~3種類しか置いてないでしょ。それが赤や青や、大きいのや小さいのや、いろんな種類があって、オマケに量り売りだから1個単位で買えるしね。通路が広くて、天井が高くて、店が明るくて、それだけだってもう嬉しくてしょうがなかったなぁ。
日本のスーパーマーケットも最近はかなり良くなってきたけれど、商品パッケージのセンスがどうも違うんですよね。これはお店の責任だけじゃなく、商品を作ってるメーカーにも問題アリなんだと思うけど。缶詰・瓶詰め・洗剤・調味料なんかのデザインが外国のはカッコいいのよね。特にフランスのデザインはオシャレ!お店に並べている時と、家で使うときにデザインが変わってしまう箱入りティッシュのアイデアなんかは、日本でもどこかマネしてくれないかしらん?
持ち帰りに使うビニール袋のデザインだって、どれもカラフルですてき!どうせ買うならすてきな袋に入れてもらえた方が良いものね。
この本をパラパラ見ているだけで、絶対に外国のスーパーマーケットに行きたくなってきますよ。
トラックバック先
日々の書付
« 『ブルータワー』 石田衣良 | トップページ | 『1日3分「夢」実現ノート』 岡崎太郎 »
「デザイン・アート・写真」カテゴリの記事
- 『くらべる東西』 おかべたかし 山出高士(2022.07.18)
- 『怖い絵』 中野京子(2022.07.02)
- 『美貌のひと』 中野京子(2022.06.25)
- 『東京タイムスリップ1984↔2021』 善本喜一郎(2022.06.09)
- 『サンダーバード完全写真資料集成』 スティーブン・ラリビエー(2022.05.18)
「海外の文化」カテゴリの記事
- 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2』 ブレイディみかこ(2021.10.01)
- 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』 ブレイディみかこ(2021.05.10)
- 『ワイルドサイドをほっつき歩け ハマータウンのおっさんたち』 ブレイディみかこ(2020.06.03)
- 『異国トーキョー漂流記』 高野 秀行(2014.08.05)
- 『移民の宴』 高野秀行(2013.02.22)
「日本の作家 ま行」カテゴリの記事
- 『沢村さん家のそろそろごはんですヨ』 益田ミリ 16(2023.01.17)
- 『沢村さん家のたのしいおしゃべり』 益田ミリ 7(2023.01.08)
- 『チーズと塩と豆と』 角田光代、井上荒野、森絵都、江國香織 358(2022.12.29)
- 『荒野の古本屋』 森岡督行 356(2022.12.28)
- 『女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法』 美達大和、山村サヤカ、山村ヒロキ 357(2022.12.28)
Rokoさん
>マクネアとビックの対決だったので、かなり期待して見てたのですが、イーグルスの方にツキが集中してましたね。
>さぁ、来週はスーパーボウルだ!
なにRokoさん、NFLも精通ですか。
趣味が近いですねえ。
というか、Rokoさんがマルチ対応ですね。
いつか、ゆっくりお話ししたいですね^^
投稿: メセニ | 2005年1月26日 (水) 14:06
NFL、MLB、NHL、NBA、どれも好きですねぇ。細かいことは分からなくっても、面白ければいいって感じで、要するにミーハーなんです。
特にNBAが好きで、Michael Jordan 最後の年には Washington D.C. まで見に行きました。
NFLは、49ers と Rams が日本に来たとき(モンタナがいた頃です、随分昔ですね)に見に行きました。
XGames も時々チェックしてるし、格闘技(プロレス、相撲、K1)、サッカー、F1 など男の人が好きなスポーツはほとんど大好き!
子供の頃から父と一緒にこういうものばっかり見ていたからでしょうか?
ほんと、いつかお目に掛かりたいです!
投稿: Roko | 2005年1月26日 (水) 19:49