『お金で、買えない。』 Natavi Guides
普段、何でもお金で買えるって思ってませんか?お金さえあれば、何でもできるって思ってませんか?ついつい、そう思ってしまうんですよね。いくらお金があっても、手に入れることができないものって、世の中にはあるんですよ。
どんなにお金持ちであっても、自由に出かけられなかったらつまらない。好きなものを食べられなかったらつまらない。遊ぶヒマがなかったらつまらない。一生懸命になれるものがなかったらつまらない。一緒に遊んでくれる人がいなかったらつまらない。そんなことを考えてみたことはありますか?
お金で買えないもの。それをリストアップしてできたのが、この本です。いろんな人の、いろんな素敵なものが並んでいます。
初めてもらったラブレターが本棚から出てきた。
雨降りの日に家の中で好きな映画を見て過ごすこと。
自分にとって大切なものは何か、それに気付くこと。(本文より抜粋)
自分にとって本当に大切なものって、お金で買えないものばかりじゃないですか?「家族」「子どもの頃の写真」「卒業式の日にもらったボタン」「旅行の思い出」「大好きな人」「波の音」。そういう「大切なことを考える時間を持つ」ってことも、とても大切なことです。
大事なことって、案外気が付いていなかったり、一度気が付いても忘れてしまっていたりしがちです。だから、「大事なことを書くノート」を付けるのもいいかもしれません。それを時々見直してみるのもいいかもしれない。自分を支えてくれている人や、ものや、思い出に「ありがとう」と言ってみたら、今よりちょっと幸せになれるような気がします。
« 『子どもの一生を決める46の言葉のプレゼント』 中谷彰宏 | トップページ | 『世界最速『超』記憶法』 津川博義 »
「心・脳・身体」カテゴリの記事
- 『せいめいのはなし』 福岡伸一 25-179-3575(2025.07.01)
- 『あらゆることは今起こる』 柴崎友香 25-172-3568(2025.06.24)
- 『疲労とはなにか』 近藤一博 25-144-3540(2025.05.27)
- 『なぜ悪人が上に立つのか』 ブライアン・クラース 25-154-3550(2025.06.06)
- 『ブレインジム 発達が気になる人の12の体操』 神田誠一郎 25-152-3548(2025.06.04)
コメント
« 『子どもの一生を決める46の言葉のプレゼント』 中谷彰宏 | トップページ | 『世界最速『超』記憶法』 津川博義 »
こないだTVで見たんですが(法律相談バラエティー)大切な写真を遺失されてしまった時の損害賠償額は、被写体の人物が存命しているかどうかで差が出るそうですね。
判るような、納得いかないような・・・。
お金で買えないものに対する補償は、お金を払っても贖えるものではありませんね。
投稿: usagi3 | 2005年3月 1日 (火) 22:33
usagi3☆コメントありがとうございます。
いくら生きているからったって、昔の写真の価値が下がるってことはないと思うんだけどなぁ。
友達の家が火事になった時に、家具や洋服は買い直せばいいけど、アルバムが焼けちゃったのが悲しいって言ってたのを思い出しました。
こういうのって、お金で買えないよねぇ。(>_<)ゞ
投稿: Roko | 2005年3月 1日 (火) 23:39
お金って不思議。ないと困るけど、それだけあってもね。
砂漠で、のどの渇きを癒すために必要なのは、1万円札よりも自動販売機で使える100円玉だったりするって例えを読んだことがある。
所詮、お金は対価としての価値を表すシンボル的なものって考えると納得できるかな。
投稿: narutaro | 2005年3月 6日 (日) 02:45
お金で買えないものもあれば、時には「お金は大事だよ~♪」ってこともあるのよね。
その両方を分かってこそ、イイ人生が送れるのかなぁ?
投稿: Roko | 2005年3月 6日 (日) 11:25