ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『ラスト3分に強くなる50の方法』 中谷彰宏 | トップページ | 『白蛇教異端審問』 桐野夏生 »

「博士の愛した数式」の小川さんらに出版賞

 日本数学会が選定した、数学の魅力を伝える出版に尽力した人をたたえる出版賞の、受賞者の一人に 博士の愛した数式 の小川洋子さんが選ばれました。

 「数学が専門化しすぎて、一般の人はもとより、理系の人にもわかりにくくなっている。数学のおもしろさを巧みに引き出せる人を応援したい」ということで、数学以外の分野の方々が受賞されたとのこと。

 文学以外の世界でも認められるって、スゴイですよね。

関連ニュースは こちら をご覧ください。

« 『ラスト3分に強くなる50の方法』 中谷彰宏 | トップページ | 『白蛇教異端審問』 桐野夏生 »

本・書店・読書」カテゴリの記事

コメント

トラックバックさせていただきました。

よろしくお願いします。

tonton1234さん☆コメント&TBありがとうございます。



博士とルート君の関係が微笑ましいのと同時に、弟を大事に思うお姉さんの、複雑な心境っていうのもうまく描かれてますよね。

honeyさん、みかんさん、mfaさん、葉兎さん、juneさん、円相堂さん、ゆこりんさん、Four Seasonsさん、みわさん、TBありがとうございます。



「博士の」って本当にいいストーリーですよね。

映画化もされるんですってね。

それによってより大勢の人にこの本が読まれるといいなぁって思います。

>弟を大事に思うお姉さんの



これは、息子だったと思いますが・・・

これからも、よろしく!

博士とその義理のお姉さんというつもりで書いたのですが、説明不足だったか。(^_^;

博士は、このお姉さんに特別な感情を持っていたんですよね。

トラバ返させて頂きました。操作がよく分かっておらず、失礼をば致しました。

第二回本屋大賞も決まりましたね。読書が盛んになるといいな、と思います。

tsuna11さん☆TB&コメントありがとうございます。



この博士のような純粋な人だからこそ、障害に負けずに生きて行けたのでしょうね。

いい本でした。心を揺さぶられるって、こういうことを言うんだろうなぁって思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「博士の愛した数式」の小川さんらに出版賞:

» 読書の時間 博士の愛した数式 [Happy☆Lucky]
ベストセラーなのでご存知の方も多いと思います。 [続きを読む]

» 『博士の愛した数式』 小川洋子 新潮社 [みかんのReading Diary]
博士の愛した数式 初老の数学の天才博士は、1975年に遭った事故で、事故までの記憶と後は80分しか記憶が続かないという時間と記憶の中で生きている。 派遣されてきた若い家政婦(わたし)と10歳になる息子(ルート・√)が、数式の美しさと阪神タイガーズについて、記 [続きを読む]

» 博士の愛した数式 [WONDERFUL LIVING]
数字繋がり…てことでこれ(博士の愛した数式)ご紹介。2003年、小川洋子さんの作品。書店が選ぶなんとか〜で賞もらっていたので読んだ方も多いのでは?”数”と聞いただけで身の毛もよだつ方も居るかもしれませんが、これはそんなことないです(あ、でもほんとに嫌いな人は [続きを読む]

» 博士の愛した数式/小川洋子 [葉兎の本棚]
『博士の愛した数式』小川洋子(著)【Amazon】 あけぼの家政婦紹介組合から [続きを読む]

» 博士の愛した数式 [本のある生活]
博士の愛した数式 事故で記憶力を失い、80分しか記憶することができない老数学者の博士と、博士のもとに派遣された家政婦とその息子のふれあいの物語・・と聞いて、最初はちょっとあざとい設定じゃない?と思ったのですが、淡々とした文章を読み進むうちに、最初のイメー [続きを読む]

» 『博士の愛した数式』小川洋子 [円相堂]
博士の愛した数式小川 洋子新潮社 2003-08-28売り上げランキング : 1 [続きを読む]

» 博士の愛した数式(小川洋子) [のほ本♪]
何人もの家政婦がやめていった家。そこに住むのは、事故のため記憶が80分しかもた... [続きを読む]

» 小川洋子さん、受賞! [Four Seasons]
日本数学会(理事長・森田康夫東北大教授)は、数学の魅力を伝える出版に尽力した人... [続きを読む]

» 博士の愛した数式 / 小川洋子 [活字中毒]
事故にあってから記憶が80分しか持たなくなってしまった博士と、そのうちに派遣されてきた家政婦の心が温かくなる話です。事故にあう前の博士は数学のプロフェッショナルでした。47歳までの記憶はしっかり思い出せるから複雑な数式の話はできるのに、昨日の事はまったくダメ [続きを読む]

» 私と息子と博士の崇高で哀しい愛 [三太・ケンチク・日記]
「2005年本屋大賞エントリー開始!」という記事が目に入りました。去年できたばかりの「本屋大賞」、他の賞と大きく違うのは、なんと言ってもこれ「全国書店員が選んだいちばん!売りたい本」というわけなんです。まあ、300人程度の人が選んでいるのですから、やや偏った結 [続きを読む]

» 喪う/「博士の愛した数式」 [日常&読んだ本log]
過去形で書かれた物語には、何だか切ない匂いがする。この物語は、80分の記憶しか持つことの出来ない博士、家政婦の私、その息子ルートの交流を描いたものだ。博士は不慮の事故により、それまで持っていたものの殆どを喪ってしまった。残されたのは、事故に遭う以前までの記 [続きを読む]

« 『ラスト3分に強くなる50の方法』 中谷彰宏 | トップページ | 『白蛇教異端審問』 桐野夏生 »