ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『鞄の中の仲間たち』 板坂元 | トップページ | 『漢方小説』 中島たい子 »

『文房具と旅をしよう』 寺村栄次、浅井良子

文房具と旅をしよう
文房具と旅をしよう
posted with amazlet on 05.03.05
寺村 栄次 浅井 良子 スコスステーショナリーズカフェ
ブルースインターアクションズ

 日本でかわいい文房具っていうと、すぐにキャラクターものになってしまうんですけど、外国の文房具って、大人用なのにとてもカワイイものがあって、ついつい買ってしまうんですよね。カワイイだけじゃなく、色使いがオシャレだとか、おもしろいアイディアであるとか、そういう文房具を探しに北欧へ旅に行こう(行っちゃった)という本なんです。

 北欧って家具なんかもそうですけど、良いデザインのものが多いですよね。たとえばノートの横縞の線の色なんかも、日本の事務的な色とは全く違ってて、なんだかうれしくなっちゃうんです。日本ってモノマネ上手なのに、どうしてこういうところはマネしないんだろう?っていつも思います。

 この本は「スコス ステーショナリーズ・カフェ」という文房具屋さんをやってらっしゃる寺村さんと浅井さんが書かれたものです。一口に文房具屋さんと言っても、学校の前の文房具屋さんから、伊東屋さんのような大型店までありますけど、スコスさんは輸入物のちょっとオシャレな文房具を集めたお店なんです。

 本店は本郷にあります。駅から近いですけど、ちょっと分かりにくい場所なので、HPで地図を確認してから行った方がイイと思います。

東京都文京区本郷 515
TEL:0338147961 FAX:0338147962
http://www.scos.gr.jp/open.htm

 昨年、銀座プランタンの6Fに支店ができました。この間行ってみたんですけど、本店より女性向けな感じがしました。プランタン内だからそうなったんでしょうね。きれいな色使いのノートとか、デスク上にこんなものがあったら仕事で疲れたときに、眺めるだけでも癒されるかなって思えるような小物がいろいろありました。

« 『鞄の中の仲間たち』 板坂元 | トップページ | 『漢方小説』 中島たい子 »

文房具・手帳・ノート・手紙」カテゴリの記事

コメント

はじめまして、sigmari と申します。
TBありがとうございます。
本郷とプランタンのスコスには何回か行ったことがあるのですが、まだこの本は読んだことがありません。
近々読んでみようと思います。
今後ともよろしくお願い致します。  

sigmariさん☆コメントありがとうございます。
スコスのような趣味のいい文房具屋さんへ行くと、なんだか幸せな気持ちになっちゃいますよね。
どうぞ、よろしくお願いします。

はじめまして。TBありがとうございました。
スコスのこの本を見ながら、東京はいいな~いいな~と言ってましたが、エルマガでも大阪でもいい文房具があることに気付かされました。
どちらにしても、ときどき他人様や会社名の入った文房具でいいのがあるとチェックしてしまいますね(笑)。

Chubbさん☆TB&コメントありがとうございます。
文房具ってどうしてあんなに楽しいんでしょう?
定番ものも、新しいものも、どちらにも心惹かれてしまいます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『文房具と旅をしよう』 寺村栄次、浅井良子:

» 恋する、文房具。 [積ん読帳]
文房具の本や雑誌はあまた出てきました。 たとえば、伊東屋さん、SCOSさん・・・たいてい東京なんですよね〜。 ザ ステーショナリー―銀座・伊東屋100年物語 / ピエブックス ISBN : 4894443740 ステイショナリー・ワンダーランド―伊東屋の文房具たち / プチグラパブ [続きを読む]

« 『鞄の中の仲間たち』 板坂元 | トップページ | 『漢方小説』 中島たい子 »