東儀秀樹の世界展
銀座三越で展覧会なんて、「東儀秀樹」さんってメジャーな方だったんですねぇ。
平日にも関わらず、けっこう賑わっていました。
東儀さんと言えば「雅楽」しかイメージが無かったんですけど、かなり多彩な才能がある方なんですねぇ。
イラスト、写真、海外で集めた楽器、ギター、雅楽の楽器・衣装・面、などが展示されているんですけど、こういったもの全部が一人の人間の引き出しだなんて、不思議な広がりを感じてしまいました。
子どものころに、お父さんの仕事の関係で色々な土地に住んだことが、東儀さんの趣味に影響を与えているみたいですねぇ。ご自身のエッセーの挿し絵として書かれたイラストの題材が、GEのアイロンとか、時計とか、星の王子様に出てくるウワバミの置物とか、なかなか面白いんです。
楽器にはやはり、ただならぬ興味を持っているようで、民族楽器のコレクションはなかなかの見物です。シタールまで持っているとは!(^_^;)あんなに近くでシタールを見たのは初めてなんです。それとエレキギターも好きなんですね。自作のギターもあったりして、こちらも充実してました。
ここで展示されたイラストやエッセーは、東儀さんのホームページで、見ることができます。
展示会場にあった、自動巻の時計をずっと動かし続けるための機械っていうのが、とても不思議でした。腕時計をセットしてグルグル回し続けるってだけのものなんだけど、こんなものがあるなんて知りませんでした。興味のある方はこちらを見てね。
この展覧会は銀座三越8階催し物会場で3月14日(月)までやってます。
« 『夏の名残りの薔薇』 恩田陸 | トップページ | 『「叶えたい夢」が大きい人ほど成功する!』 佐藤富雄 »
「イベント・展覧会・セミナー」カテゴリの記事
- イベント「スキマなまちでスケッチ散歩」(2022.06.05)
- 篠崎文化プラザ第23回企画展示「荒川百年物語」(2014.05.24)
- 101年目のロバート・キャパ@東京都写真美術館(2014.05.11)
- 山下清展@日本橋三越(2013.01.10)
- 旧万世橋駅高架下再開発プロジェクト 神田界隈まち探検(2012.11.10)
このデパートの近くで働いている私としては、壁面にかかる縦断幕(縦長の)をみて、「ほほぅ」と感心しているだけです。東儀さんはロック好きということは知っていましたし、それから車好きというのも知っていました。
時計をまく機械は通販でも売ってますけれど、実際持っている人はみたことがありませんでした。
いろんなことに興味があって、好奇心が旺盛な方のようですね。
投稿: ゆみりんこ | 2005年3月12日 (土) 23:10
1つだけに集中するってのも凄いことだけど、いろんな物に興味があるって方がわたしは好きです。
東儀さんのコレクションを見ていたら、何十年も前に見たJJおじさんのコレクションのことを思い出してしまいました。
投稿: Roko | 2005年3月13日 (日) 17:09
本日、ミーティングのためだけに出勤して、10時半から約2時間ほど時間があいたので、見に行きました。
うわばみがぞうをのみこむちっちゃい置物がかわいくてほしくなっちゃいました。それから自作の○ェンダーもね、
細かいところに凝ってて(= ̄m ̄=) ̄m ̄=) ̄m ̄=)プププッ でした。
投稿: ゆみりんこ | 2005年3月13日 (日) 21:51
おすすめしたカイがありました。
なかなか面白いコレクションだったでしょ!(^^)v
投稿: Roko | 2005年3月13日 (日) 22:04