『イージー・ゴーイング』 山川健一
このテーブルの上にコップがあるとするだろう?光はこちら側から当たってる。向こう側は陰になっている。その光の当たった側しか見ないという意志に貫かれているのがロックなんだよ。(本文より抜粋)
ロックを演奏しているからロッカーってわけじゃなくて、精神構造がロックだからロッカーなんだよね。人生をうまく生きようっていうんじゃなく、自分が思ったように生きてやろうじゃないかっていうところがカッコいいんだよ!
山川さんって文章を書くロッカーなんだなって思うんだ。山川さんが書いた文章を読むと、自分が信じた方向へトコトン進んでやるんだっていうパワーを感じる。そうだ、前進しなくっちゃって気持ちにさせてくれる。どんなことをしていてもロッカーであり続けるのっていいなぁ。
「あきらめ」とは本来の日本語では「明らめ」と書くんだよね。つまりあきらめるというのは、心の曇りを無くさせる。明瞭にこまかい所までよく見る。理に従ってはっきり認識する。つまり明らめるという意味なんだ。真理を発見するという意味なんだよ。(本文より抜粋)
そうか、あきらめることによって、今まで気付かなかったことに気付けるという良い点もあるんだよね。頑張るだけがすべてじゃないんだよってことを、みんなに知って欲しいなぁ。
« 『ツキの絶対法則』 内藤誼人 | トップページ | 本屋さんのカバー展 »
「日本の作家 やらわ行」カテゴリの記事
- 『大奥 第19巻』 よしながふみ(2021.04.19)
- 『明日の自分が確実に変わる10分読書』 吉田裕子(2021.03.31)
- 『怪談えほん いるの いないの』 京極夏彦 町田尚子 東雅夫(2021.03.24)
- 『アンブレイカブル』 柳広司(2021.03.04)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『イージー・ゴーイング』 山川健一:
» イージー・ゴーイング [Book Review'S@就職活動中]
イージー・ゴーイング―頑張りたくないあなたへ山川 健一アメーバ・ブックス 2004-10-30売り上げランキング : 17,243おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools★★★★★★★☆☆☆ 久しぶりのアメーバブックスの紹介です。と言っても過去に一度「時代はブログる!」を紹 [続きを読む]
» アメブロ、Macintosh、「イージー・ゴーイング」。 [イージー・ゴーイング 山川健一]
アメブロのリニューアルで、やっぱりMacintoshは少数派なんだなとあらためて思わされた。とくにOS 9を使ってるグラフィックデザイナーの人なんて、悲惨だろうな。ぼくはOS Xだからまだいいけどさ。でも、このブログでもFirefoxの情報がやりとりされたり、ぼくは個人的には [続きを読む]
きっちんさん☆TBありがとうございます。
誰かに頼ることに慣れすぎてしまうと、最後に決断を下すのは自分だって事を忘れてしまうのかもしれません。
「孤独力」って大事だなぁって思います。
投稿: Roko | 2005年4月 2日 (土) 22:50
山川さん☆TBありがとうございます。
大好きな作家からTBをもらえるなんて、これがブログの良さですよね。(^^)v
投稿: Roko | 2005年4月 4日 (月) 21:20