『やりたい仕事で豊かに暮らす法』 大塚葉
米国の小学校では「Show and Tell」という授業をする。子どもたちが、自分で最近手に入れたものや気に入ったものなどを皆に見せながらその説明をするというものだ。好きなことや興味のあることを自分の言葉で表現することで、プレゼンテーション能力を身につけていくわけである。(本文より抜粋)
「自己表現」って本当に大事なことなのに、どうして日本の学校では教えてくれないんだろう?自分の紹介をすることや、自分が興味を持っているものを説明することって、案外できそうでできないのよね。
どうしてできないんだろう?って考えてみると、答は簡単!「練習不足」なんだと思うの。話す内容を考える練習、話をする練習、どういう表現を使えばいいのかという練習、そういうものが日本の社会には不足してるんだなぁ。
プロ野球のヒーローインタビューなんてのが、そのいい例なんだけど、せっかくスポットライトが当たっているのに、そこで面白いことを言える人ってなかなかいないのよね。新庄みたいに面白い人が増えたら、もっと楽しくなるのにね。
MLB や NFL のインタビューを見ていていつも思うのは、ほんとによくしゃべるってこと。そしてギャグも忘れないしね。そういうセンスを日本でもマネするように早くならないかなぁ。
« 『puzzle パズル』 恩田陸 | トップページ | 『しぐさの人間学』 野村雅一 »
「ビジネス・経済」カテゴリの記事
- 『サーキュラーエコノミー実践』 安居昭博 25-39-3435(2025.02.12)
- 『世界秩序が変わるとき』 齋藤ジン 25-35-3431(2025.02.08)
- 『異次元緩和の罪と罰』 山本謙三 24-349-3375(2024.12.09)
- 『87歳、現役トレーダー シゲルさん』 藤本茂 24-302-3328(2024.10.23)
- 『アフリカで、バッグの会社はじめました』 江口絵理 24-164(2024.06.08)
コメント