『野球の国』 奥田英朗
サッカー人気が伸びてきたとはいえ、日本には野球好きな人の方がまだまだ多いんです。だって、地上波TVのゴールデンタイムにプロ野球中継は欠かせないけど、Jリーグの中継ってないじゃない。衛星放送やケーブルTVがなかったら、サッカーってなかなか見られないのが実状なんです。
奥田さんはプロ野球ファンなんです。春「野球Love」の一念で先から沖縄へキャンプを見に行ったり、台湾までダイエーvsオリックスの試合を見に行ったりしちゃう、筋金入りのファンだから、野球にかける思いは熱いんです。
野球場自体への思いも熱いですね。「人工芝はやめて天然芝にしろ!そうじゃないと思い切ってスライディングできないじゃないか!」実に正論です。「選手と観客の距離をもっと近くしてくれ!」その通り!日本の野球場はどうして人工芝のドーム球場ばかりにしたがるんでしょう?
雨でゲームが流れるのがイヤだからっていう理由なんでしょうけどね、でも本当にそうなのかなぁ?イチローがいるマリナーズのセーフィコ・フィールドは、屋根を開閉できるようにしてあるので天然芝なんですよ。シアトルってアメリカで一番雨が多い地区ですからね。
野球ってアウトドアスポーツでしょ?青空の下でやるのが一番いいし、雨が降ったってそれなりに楽しいじゃないですか。屋根付きで温度調節されたところでの野球なんて、そりゃ嘘臭いじゃないですか。
奥田さんは、台湾なんて近いんだから、台湾のチームと日本のチームを合わせてリーグを作ればいいんじゃないか?って言ってます。それも良いアイデアですよね。メジャーリーグのことを考えれば移動距離だって大したことないしね。日本のプロ野球ももっと変わらなくっちゃ!
独立リーグやら、シニアリーグやら、やっと日本の野球にも幅が出てきたのかな?とは思いますけど、肝心のセ・パ両リーグがもっと頑張ってくれないとね。
特に試合時間が長いのが気になります。もっとキビキビせんかい!っていつも思ってます。野球中継が伸びて、次のドラマのお邪魔をしているようじゃ、若い女性に嫌われちゃいますよ!時間が来たら中継を終わらせるっていう英断もTV局に求められているような気もするんですけど、どうなんでしょうか?
« 『HAPPYパワー・ヨガ』 こぐれのりこ | トップページ | 『サニーサイドアップの仕事術』 峰如之介、山崎祥之 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 『補欠廃止論』 セルジオ越後 24-242-3268(2024.08.24)
- 『速攻管理学』 九重勝昭 146(2023.05.26)
- 『プロレス深夜特急』 TAJIRI 124(2023.05.04)
- 『Another REAL 車椅子バスケ日本代表はいかにして強くなったのか?』 チームリアル 286(2022.10.20)
- 『知れば知るほどお相撲ことば』 おすもうさん編集部(2022.07.21)
「日本の作家 あ行」カテゴリの記事
- 『よむよむかたる』 朝倉かすみ 25-69-3465 (2025.03.14)
- 『ふたり暮らしの「女性」史』 伊藤春奈 25-81-3477(2025.03.25)
- 『銀座「四宝堂」文房具店 Ⅳ』 上田健次 25-59-3455(2025.03.04)
- 『アジフライの正しい食べ方』 浅田次郎 25-45-3441(2025.02.18)
- 『通言総籬・仕懸文庫』 山東京伝、いとうせいこう 25-60-3456(2025.03.05)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『野球の国』 奥田英朗:
» 『野球の国』 奥田英朗 (光文社) [活字中毒日記!]
野球の国
奥田 英朗
今から2年前、ちょうどサッカーワールドカップが開催された年に奥田さんがキャンプ地や地方球場を訪れた際に書いた野球の観戦記というか旅行記です。
訪れた場所は沖縄・四国・台湾・東北・広島・九州の6ヶ所。 [続きを読む]
» 奥田 英朗『野球の国』 [気まぐれな読書]
野球の国
奥田 英朗
「一人旅は思いがけず楽しかった。/アローンだがロンリーではなかった。一人でどこにでも行けた」この小説家に必要なもの、それは―野球場、映画館、マッサージ、うどん、ラーメン、ビール、編集者、CPカンパニーの服…そして旅。沖縄へ、四国へ、 [続きを読む]
» 奥田英朗『野球の国』 [itchy1976の日記]
野球の国光文社このアイテムの詳細を見る
今回は、奥田英朗『野球の国』を紹介します。この本は、野球を知っている人なら気楽に読める本です。野球を知らない人でも、旅エッセイのつもりで読んでいけば、それはそれで楽しめます。つまり、野球の話半分と旅エッセイの部分半 [続きを読む]
» 「野球の国」 奥田英朗 [日記ドゥーン]
「野球の国」 奥田英朗
昨日の千葉マリンへの往復で読了した。
面白いよ。
野球観戦を目的にした旅行エッセイ。
なんかまきとと共通するような感想がたくさん出てくるんだよね。
野球を見に来てるのに、
試合内容にはあんまり触れていないところとかそっくり。
ま [続きを読む]
» 「野球の国」(奥田英朗著) [たりぃの読書三昧な日々]
今回は 「 [続きを読む]
« 『HAPPYパワー・ヨガ』 こぐれのりこ | トップページ | 『サニーサイドアップの仕事術』 峰如之介、山崎祥之 »
トラキチさん☆
よっしーさん☆
itchy1976さん☆
たこさん☆
トラバありがとうございます。
野球というよりも、旅行記として楽しむってものありですね。
投稿: Roko | 2005年6月17日 (金) 22:26