『ピンチを楽しもう』 中谷彰宏
みんなコンプレックスを持ってるのだけど、はたから見れば「そんなことどっちだっていいじゃない」ってことに妙に固執してる人ってけっこういるのよね。「化粧しなくちゃ外に出られない」とか、「もっと痩せなくっちゃ」「そんなことをしたら人に笑われる」なんてね。
自分が思っているほど、世間の人はあなたに関心がない。(本文より抜粋)
そう、そんなこと思い悩んでいるのは自分だけってことは結構あるんだなぁ。「ピンチだ!」と思ってドツボにはまっちゃうことってあるけれど、それって単なる思い込みってことが案外多いのよね。誰かに相談すればあっさり解決できちゃったりして、世の中の人は人の事には関心がないけれど、相談には喜んで乗ってくれるものなのよ。
「ピンチの後にチャンスあり」って良くいうけれど、ピンチっていうのは、いつもと違うシチュエーションとの出会いって考えれば、とってもワクワクすることになるんじゃないかな?ピンチを楽しめるようになったら、コンプレックスなんてなくなっちゃうんだろうなぁ。
« 『不美人論』 藤野美奈子、西研 | トップページ | 『ダブルプレー』 ロバート・B・パーカー »
「日本の作家 な行」カテゴリの記事
- 『時かけラジオ』 成田名璃子 155(2023.06.04)
- 『小日向でお茶を』 中島京子 116(2023.04.26)
- 『料理と利他』 土井善晴 中島岳志 87(2023.03.29)
- 『名画の中で働く人々』 中野京子 82(2023.03.24)
- 『生贄探し』 中野信子、ヤマザキマリ 41(2023.02.11)
コメント