ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『森茉莉 贅沢貧乏暮らし』 神野薫 | トップページ | 『対岸の彼女』 角田光代 »

『ビーンズ!』 レスリー・A.ヤークス、チャールズ・R.デッカー

ビーンズ!
ビーンズ!
posted with amazlet on 05.04.20
レスリー・A・ヤークス チャールズ・R・デッカー
ランダムハウス講談社

 情熱(Passion)すべては情熱からはじまる
 人(People)働いている人を見れば、その店がわかる
 商売を越えたぬくもり(Personal)誰もが常連になりたいと思っている
 商品(Product)まずいコーヒーに、お金を出す人はいない
 (本文より抜粋)

 この本はビジネス書なんですけど、コーヒー好きにとっては違う楽しみ方もできてしまうんです。この本に描かれているようなカフェが実際にあったら、わたし毎日通っちゃいます。

 スタバのようなタイプのカフェが街に増えました。ドトールも負けずに頑張ってます。そういう勢力に押されて、昔ながらの喫茶店はだいぶ減りました。でも、そういうタイプのお店が全部なくなったわけじゃなくて、けっこう頑張っているお店もあるんです。

 どういうお店が残っているかと観察してみると、何か一つあるんですよね。マスターがいい感じだとか、落ち着ける雰囲気があるとか、もちろんコーヒーのおいしさもあるし、入りやすさとか、椅子がいいとか、チャームポイントがあるんですよ。

 今どきのカフェはエスプレッソマシーンで簡単にコーヒーが出てくるけど、昔みたいにサイフォンがポコポコするところとか、ドリップでいれているところとか、理科の実験道具みたいな水出しコーヒーの装置を見たりするのも、けっこう楽しいものなんですよね。

 そういう店に出会うと、何だか得したような気持ちになってしまうんです。

« 『森茉莉 贅沢貧乏暮らし』 神野薫 | トップページ | 『対岸の彼女』 角田光代 »

海外 その他」カテゴリの記事

ビジネス・経済」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 『森茉莉 贅沢貧乏暮らし』 神野薫 | トップページ | 『対岸の彼女』 角田光代 »