ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『やりたい仕事で豊かに暮らす法』 大塚葉 | トップページ | 『ドミノ』 恩田陸 »

『しぐさの人間学』 野村雅一

しぐさの人間学
しぐさの人間学
posted with amazlet at 05.04.14
野村 雅一
河出書房新社

 日本人は他人とぶつかっても平気だから、スリに弱いのではないか」とアメリカの友人に言われてびっくりしたことがある。国内でもそうだが、とくに外国旅行をしていて、スリや置き引きの被害に遭う日本人が後を絶たないのは、ふだん街で人とぶつかっても何とも思わないから、悪意の接触にも無警戒なのではないかというのだ。(本文より抜粋)

 日本人の身体感覚って独特だよなぁって思うことがよくある。満員電車で知らない人とぺったりくっついていたり、人混みで人にぶつかったりすることは平気なくせに、西洋式の挨拶である握手やハグ(抱擁)がまともにできない人が多いのはなぜなんだろう?

 初めてのハグで、体が棒になっちゃった経験のある人はけっこういると思うけど、端で見ているとこれはかなり滑稽なのよね。体もだけど、たいていは顔もホラー映画を見てるときみたいになっちゃってて、かなり笑えます。(^^ゞ

 握手くらい簡単だろうなんて思ってると、これがまた自然にできるようになるには訓練がいるんです。手を出すタイミング、握る力の入れ加減、手を握っているときの体のポーズ、笑い方、ちょっとした差でカッコよくなったり、悪くなったりするのよね。

 しぐさって、意識せずに出てくるものが多いから、自分より他人の方が気が付いてることって多いのかもしれないのよね。写真やビデオで自分の姿を見て「エ~!」って思うのはそのせいかもね。一番知らないのは自分自身のことなのかも?

« 『やりたい仕事で豊かに暮らす法』 大塚葉 | トップページ | 『ドミノ』 恩田陸 »

心・脳・身体」カテゴリの記事

コメント

Rokoさん、こんばんは。
中途半端に寝てしまって、目が覚めてしまい、こんな時間時投稿です(笑)
現在、3:48~!
私もハグ&握手は苦手かも。
というか、そういう場面に出くわすことがあまりないので、ほとんど経験がないかもしれません。
私も硬直系になってそうだな・・・・。
日本人ですね(笑)

先日『夜のピクニック』の記事を書いたので、こちらにもトラバしようと試みたのですが、検索にかけると別のサイト?っぽいところにでて、びっくりしました。
トラバ用URLを見つけれずに挫折・・・・。
最新コメント欄に『夜ピク』を見つけたので、そこから記事を開いてトラバ用のURLを見つけたので、トラバ送ってみたのですが、今度は「送信失敗」に・・・・。
二回試してもダメだったんですよね~。
おかしいな??
もし、トラバへんな風にUPされていましたら、お手数ですが削除をお願いいたします☆

ここのブログシステムは先週モデルチェンジがあったんですけど、それ以来トラバやリンクがおかしいんですよ。
だから、トラバ失敗はそのセイだと思います。どうも、スイマセンm(__)m
こちらからのトラバもできなくなっていて、直り次第トラバしますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『しぐさの人間学』 野村雅一:

» 『しぐさの人間学』  野村 雅一・著 [図書館で読書]
しぐさの人間学 野村 雅一 日本経済新聞で1998〜2000年の間、週一回で掲載されていたコラムを編集した本です。 しぐさって千差万別で、一見すると統一性がないように思えたりしますよね。 そうかと思うと、また、その人個人の特有のしぐさを持っていたりもす [続きを読む]

« 『やりたい仕事で豊かに暮らす法』 大塚葉 | トップページ | 『ドミノ』 恩田陸 »