ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »

2005年5月

『新解さんの謎』 赤瀬川原平

新解さんの謎 (文春文庫)
赤瀬川 原平
文藝春秋

続きを読む "『新解さんの謎』 赤瀬川原平" »

『あなたは絶対!守られている』 浅見帆帆子

あなたは絶対!守られている
浅見 帆帆子
グラフ社

 精神レベルの高い人は、みんな運のいい人です。運の悪い人は、精神レベルの低い人です。(本文より抜粋)

続きを読む "『あなたは絶対!守られている』 浅見帆帆子" »

『九月が永遠に続けば』 沼田まほかる

続きを読む "『九月が永遠に続けば』 沼田まほかる" »

『野ブタ。をプロデュース』 白岩玄

野ブタ。をプロデュース
白岩 玄
河出書房新社

続きを読む "『野ブタ。をプロデュース』 白岩玄" »

『三分間でできる”気”のコツのコツ』 安田隆

続きを読む "『三分間でできる”気”のコツのコツ』 安田隆" »

『マインドマップ読書術』 松山真之助

続きを読む "『マインドマップ読書術』 松山真之助" »

『心の動きが手にとるようにわかるNLP理論』 千葉英介

 わたし達はいつも現実そのものを見ているのではなく、私たちの中のマップでとらえた現実を見ているとNLPでは考えています。(本文より抜粋)

続きを読む "『心の動きが手にとるようにわかるNLP理論』 千葉英介" »

『東京市電名所図絵』 林順信

続きを読む "『東京市電名所図絵』 林順信" »

『人生ベストテン』 角田光代

続きを読む "『人生ベストテン』 角田光代" »

『読むのが怖い!』 北上次郎、大森望

読むのが怖い!2000年代のエンタメ本200冊徹底ガイド
北上 次郎 大森 望
ロッキング・オン

続きを読む "『読むのが怖い!』 北上次郎、大森望" »

『できる社長のブログ術 社長の日記(ブログ)に成功の法則を発見!』 レッカ社編

続きを読む "『できる社長のブログ術 社長の日記(ブログ)に成功の法則を発見!』 レッカ社編" »

『イン・ザ・プール』 奥田英朗

イン・ザ・プール
イン・ザ・プール
posted with amazlet on 05.05.18
奥田 英朗
文藝春秋

続きを読む "『イン・ザ・プール』 奥田英朗" »

『怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか』 黒川伊保子

 濁音は、とにもかくにも「オトコ子ども」の好きな音。昔から怪獣の名前とマンガ雑誌の名前は濁音が成功すると言われて久しいが、その背景には、生殖可能期間中のホルモンバランスの男子を興奮させるサブリミナル・インプレッションがあったのである。(本文より抜粋)

続きを読む "『怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか』 黒川伊保子" »

『本人の人々』 南伸坊

本人の人々
本人の人々
posted with amazlet at 05.05.16
南 伸坊 南 文子
マガジンハウス

続きを読む "『本人の人々』 南伸坊" »

『いい女は、「ひとり」の時間につくられる』 中山庸子

 新しいお稽古を始めるとき、自分のもともとの知り合いがいないというのは清々しい。(本文より抜粋)

続きを読む "『いい女は、「ひとり」の時間につくられる』 中山庸子" »

『だいこん』 山本一力

だいこん (光文社文庫)
山本 一力
光文社

続きを読む "『だいこん』 山本一力" »

『あなたのアタマから嫌でもアイディアが飛び出してくる!』 トニー・ブザン

続きを読む "『あなたのアタマから嫌でもアイディアが飛び出してくる!』 トニー・ブザン" »

『波動干渉と波動共鳴』 安田隆

波動干渉と波動共鳴
波動干渉と波動共鳴
posted with amazlet at 05.05.12
安田 隆
たま出版

続きを読む "『波動干渉と波動共鳴』 安田隆" »

『新 地下鉄の友 上り』 泉麻人

新 地下鉄の友〈上り〉
泉 麻人
産経新聞ニュースサービス

続きを読む "『新 地下鉄の友 上り』 泉麻人" »

『6ステイン』 福井晴敏

続きを読む "『6ステイン』 福井晴敏" »

『教わる技術』 水上浩一

教わる技術
教わる技術
posted with amazlet at 05.05.09
水上 浩一
ソフトバンククリエイティブ

 音楽をやっているときに痛感したのが、ヘタな人ほど自分はウマイと思っていて、逆に一流のプレイヤーほど自分はヘタだと思っている。ということです。我々からするとめちゃくちゃうまいミュージシャンが常日頃からもの凄い量の練習を積んでいます。それでその理由を聞くと「おれ、まだヘタだから」という答えが返ってきます。あなたがヘタ、だったら俺らはどうなっちゃうの?というような方が、です。(本文より抜粋)

続きを読む "『教わる技術』 水上浩一" »

『泳いで帰れ』 奥田英朗

泳いで帰れ

奥田英朗(おくだ ひでお)

光文社文庫

続きを読む "『泳いで帰れ』 奥田英朗" »

『手紙のある暮らし心豊かな。』

続きを読む "『手紙のある暮らし心豊かな。』" »

『梅咲きぬ』 山本一力

梅咲きぬ
梅咲きぬ
posted with amazlet on 05.05.06
山本 一力
潮出版社

 つらいことと向き合うからといって、自分を憐れんではなりません。それを始めると、いつまで経ってもつらいことから抜け出ることがかなわなくなります。自分を憐れむのは、毒です。(本文より抜粋)

続きを読む "『梅咲きぬ』 山本一力" »

グラスホッパーのインタビューページ

 伊坂幸太郎さんの「グラスホッパー」を紹介するサイトを発見しました。

 webKADOKAWAのインタビューページなんですけど、この作品の苦労話なんかが語られていて、なかなか面白いですよ。

興味ある方は こちら からどーぞ。

グラスホッパー
グラスホッパー
posted with amazlet on 05.05.05
伊坂 幸太郎
角川書店 (2004/07/31)
売り上げランキング: 13,725

『りかさん』 梨木香歩

りかさん (新潮文庫)
りかさん (新潮文庫)
posted with amazlet at 05.05.04
梨木 香歩
新潮社

 ようこちゃん、りかは縁あって、ようこちゃんにもらわれることになりました。りかは、元の持ち主の私がいうのもなんですが、とてもいいお人形です。それはりかの今までの持ち主たちが、りかを大事に慈しんできたからです。ようこちゃんにも、りかを幸せにしてあげる責任があります。(本文より抜粋)

続きを読む "『りかさん』 梨木香歩" »

『捨てるな、うまいタネ』 藤田雅矢

捨てるな、うまいタネ
藤田 雅矢
WAVE出版

 売られているタネは「発芽が約束された商品、まいて芽が出て当たり前です。~中略~ わざわざタネを買わなくたって、ガーデニングを始めようと気負わなくったって、植物と親しむ暮らしへの扉はこんなにも簡単に開くことができると、目からウロコな気持ちを実感できるはずです。(本文より抜粋)

続きを読む "『捨てるな、うまいタネ』 藤田雅矢" »

『明日の記憶』 荻原浩

明日の記憶 (光文社文庫)

続きを読む "『明日の記憶』 荻原浩" »

『サニーサイドアップの仕事術』 峰如之介、山崎祥之

サニーサイドアップの仕事術
峰 如之介 山崎 祥之
日経BP社

続きを読む "『サニーサイドアップの仕事術』 峰如之介、山崎祥之" »

« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »