『イン・ザ・プール』 奥田英朗
「イン・ザ・プール」って題名だからクールな話かと思っていたら、メチャクチャ面白かったですよ。深刻に悩めば悩むほど、はたからは笑えるってことなんだなぁ。
体調が悪くなった患者さんは伊良部総合病院へ診察を受けに行きます。地下にある神経科のドアを開くと、そこに待っているのは「医学博士 伊良部一郎」先生なんです。
この先生、患者の訴えを聞いてるんだか聞いてないんだかよく分からないけど、とにかく注射を一本!注射を打ってくれる看護婦のマユミさんのやる気のなさもいいのよねぇ。
これまでなんで奥田さんの小説を読んでなかったのかなぁ?
こんなに面白いものを知らなかったなんて悔しいじゃない!これからバリバリ読みますよ!
この5篇が収められています。
・インザプール
・勃ちっ放し
・コンパニオン
・フレンズ
・いてもたっても」
« 『怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか』 黒川伊保子 | トップページ | 『できる社長のブログ術 社長の日記(ブログ)に成功の法則を発見!』 レッカ社編 »
「日本の作家 あ行」カテゴリの記事
- 『地獄へ行こか青江へ行こうか』 青江忠一 25-17-3413(2025.01.20)
- 『ヒストリエ11』 岩明均 25-9-3405(2025.01.11)
- 『世界は経営でできている』 岩尾俊兵 25-6-3402(2025.01.07)
- 『崑ちゃん・鎌田式老化のスピードを緩める最強の習慣!』 鎌田實×大村崑 25-4-3400(2025.01.05)
- 『新書へのとびら 第1部 現代新書はいかにして現代新書になったのか』 魚住昭 24-347-3373(2024.12.07)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『イン・ザ・プール』 奥田英朗:
» 奥田英朗『イン・ザ・プール』 [itchy1976の日記]
イン・ザ・プール文芸春秋このアイテムの詳細を見る
今回は、奥田英朗『イン・ザ・プール』を紹介します。本書は、患者よりも変で無邪気な精神科医伊良部一郎と変な症状で悩める患者との話である。患者よりも変わっている伊良部の言動や行動が笑える。患者も半分はあきれ返 [続きを読む]
» 「イン・ザ・プール」奥田英朗 [本を読む女。改訂版]
イン・ザ・プールposted with 簡単リンクくん at 2005. 5.31奥田 英朗文芸春秋 (2002.5)通常2〜3日以内に発送します。オンライン書店ビーケーワンで詳細を見る
伊良部シリーズ第1作。2作目は直木賞受賞「空中ブランコ」。
もうすぐ松尾スズキ主演で映画化。楽しみすぎ [続きを読む]
» イン・ザ・プール 奥田 英朗 ★★★ [review garden]
どっちが患者なのか? トンデモ精神科医伊良部の元を訪れた悩める者たちはその稚気に驚き、呆れ…。水泳中毒、ケータイ中毒、ヘンなビョーキの人々を描いた連作短篇集。
直木賞を授賞した「空中ブランコ」の原点にあたる「イン・ザ・プール」。
奥田氏は [続きを読む]
» 「イン・ザ・プール」奥田英朗 [雑板屋]
【いらっしゃ〜い!】
伊良部総合病院の地下に追いやられている神経科の医者、伊良部一郎は、一応医学博士ということらしい・・・。
この神経科に通う、悩み多き患者たちのエピソードは、現代を生きる現代人の現代病のような持ち主ばかり。
イン・ザ・プール・・・. [続きを読む]
» (書評)イン・ザ・プール [たこの感想文]
著者:奥田英朗 私鉄沿線にある伊良部総合病院。その地下にある神経科に訪れる人々。 [続きを読む]
» 奥田英朗【イン・ザ・プール】 [ぱんどら日記]
なんだか体調が悪くて、総合病院へ行って、
「一度うちの神経科に行ってみませんか? ちょっと変わった先生ですが慣れればどうってことないですから」
と医者が言い、
ひきつった笑いを浮かべて
目を合わせようとしなかった
としたら、「どんな先生な. [続きを読む]
» 小説「イン・ザ・プール」 奥田英朗著 [ニコロの憂鬱]
「魔女の笑窪」「ダヴィンチ・コード」「パークライフ」を同時並行で読んでいましたが、どれも片づかない間に、なんでか「イン・ザ・プール」を読み終えてしまいました。 ので先に。 直木賞受賞作「空中ブランコ」の精神科医シリーズ第1作ということで、設定の面白さから期 [続きを読む]
» 『イン・ザ・プール』奥田英朗 [ひなたでゆるり]
イン・ザ・プール奥田 英朗文春文庫2006-03-10by G-Tools
「いらっしゃーい」。伊良部総合病院地下にある神経科を訪ねた患者たちは、甲高い声に迎えられる。色白で太ったその精神科医の名は伊良部一郎。そしてそこで待ち受ける前代未聞の体験。プール依存症、陰茎強直症、妄 [続きを読む]
» 「イン・ザ・プール」奥田英朗 [しんちゃんの買い物帳]
イン・ザ・プール奥田 英朗 (2006/03/10)文藝春秋 この商品の詳細を見る
総合病院の地下1階、精神科のドアをノックすると甲高い声で「いらっしゃ〜い」。そこに待つのは注射フェチの医師と露出狂の看護婦だった。伊良部シリー... [続きを読む]
« 『怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか』 黒川伊保子 | トップページ | 『できる社長のブログ術 社長の日記(ブログ)に成功の法則を発見!』 レッカ社編 »
こんにちは。りょーちと申します。
奥田英朗さんの伊良部シリーズ(ってまだ2冊しか出てませんが・・・)はかなりアリです!
マユミちゃんのやる気のなさもGoodですね。
先日空中ブランコがフジテレビで放映されましたが、そのときの伊良部役の阿部寛さんもなかなかいけてました。
イン・ザ・プールの映画もかなり期待しています。
ではでは。
投稿: りょーち | 2005年6月 8日 (水) 10:18
りょーちさん☆コメントありがとうございます。
映画では、患者さん役でオダギリジョーが出るんですってね。
あの役やるのかぁ、かなり期待できそう!
投稿: Roko | 2005年6月 8日 (水) 20:01
こんにちは。「本を読む女」のざれこです。移転しましたのでよろしければリンク変更お願いします。
これ、映画楽しみですよね。映画館まで見にいく予定です。オダギリがまさかあの役とは・・・
阿部寛のドラマもなかなか面白かったけど、伊良部にしてはちょっとかっこよすぎでした(笑)
投稿: ざれこ | 2005年6月 9日 (木) 13:40
ざれこさん☆コメントありがとうございます。
阿部チャンじゃ、ちょっとかっこよすぎですよね。(^^ゞ
映画見に行こうかなぁ。
投稿: Roko | 2005年6月 9日 (木) 22:55
sumirexさん☆トラバありがとうございます。
伊良部センセイの壊れ方もいいですよね。
看護婦さんもキョーレツだし!
オヤジ臭いといわれればそうかもしれないけど、どっかのオヤジの話じゃなく、自分の彼氏が将来こんな事で悩んだら?って考えたら、かなり違う感じがするんじゃないかな?
投稿: Roko | 2005年7月19日 (火) 08:32
Rokoさん、こんばんは!
そうそう、マユミさんもいい味出していますね。
彼女のプライベートも気になります(笑)
私もこれが奥田さん初だったので、他の作品も読んでみたいですー。
TBさせていただきました。
投稿: リサ | 2006年4月 3日 (月) 23:51
リサさん☆コメント&トラバありがとうございます。
マユミさんの私生活って確かに気になります。
元ヤンキーとか?
実は子供がいたりして?
どんな人なんだろう?
投稿: Roko | 2006年4月 4日 (火) 00:18
おはようございます。
何故、こんなに注射が好きなんだろう。
未だに苦手で力が入ってしまい怒られます。
子供かよ(汗)
投稿: しんちゃん | 2007年8月 5日 (日) 09:26
しんちゃん☆おはようございます
わたしは幼稚園の頃から「苦い薬より注射にしてください」と言っていた位なのでダイジョーブです。(^^)v
でも、マユミさんの胸に気をそらしたスキに注射を打つってのも凄い連係プレーだと思うんですけど。
投稿: Roko | 2007年8月 5日 (日) 10:05