ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『1人ビジネスであなたも年収1000万円稼げる!』 西田光弘 | トップページ | 『青春の東京地図』 泉麻人 »

『乙女日和』 山崎まどか

乙女日和
乙女日和
posted with amazlet at 05.06.05
山崎 まどか
アスペクト

 世の中にはいろんな楽しいことがあるけれど、できればそれに適した季節に楽しんだ方がより楽しいんじゃないかしら?例えば、噴水はいつ見たって気持ちいいけど、できるなら梅雨前のいまごろに見たらとってもさわやかな気持ちになれるんじゃないか、なんてね?

 この本では毎月1つのテーマを決めて何かを楽しんでいるんです。お花見日和、洋館日和、噴水日和、バカンス日和、映画日和、ホテル日和、美術日和、骨董日和、絵本日和、おいしいもの日和、朝ごはん日和、ロケハン日和てな具合にね。

 これをマネして、自分なりのお日和を考えていくのも面白いのかもしれないなぁ。梅雨になったら雨傘日和とか、暑い季節にはかき氷日和とか、寒くなったら鍋日和なんて、自分勝手に「○○に向いてる日」ってのを決めちゃうのって楽しそうでしょ。

 この本を書いた山崎まどかさんは散歩の達人でもあるんですね。洋館を見に行ったり、骨董市へ行ったり、おいしい朝ごはんを食べに行ったり、わざわざ遠くへ行かなくても、楽しい事って身のまわりにたくさんあるだなって思います。

 わたしも散歩好きなので、いろんなところへ歩いていきます。近いところ、ちょっと遠いところ、歩いているといろんなものに巡り会えて楽しいですよね。明日は花菖蒲でも見に行きましょうか。

« 『1人ビジネスであなたも年収1000万円稼げる!』 西田光弘 | トップページ | 『青春の東京地図』 泉麻人 »

日本の作家 やらわ行」カテゴリの記事

コメント

身近なところにちょっとした楽しみを見つけるのってうれしいものですよね。
それにこの「お日和」っていうことばもとても素敵。
なかなか回り道すらしないけれども今度早く仕事を終えられた日に、銀座通を京橋のほうに歩いていって、日本橋あたりから地下鉄にのってみようかな、と思いました。
「夕涼み日和」ってね。ふふふ・・・

ゆみりんこさん☆「夕涼み日和」っていいですねぇ。
今日の夕方はそういう感じでしたね。
日本橋の千疋屋さんでちょっと一休みなんてのもいいかも?

日本橋の千疋屋さん・・いいな。
明日、やってみようかな。ジュースを飲んで、一休みか・・
その前に京橋の明治製菓のチョコレートショップものぞいてみたい!
そんなことをつらつら考えています。

ゆみりんこさん☆どーも

明治製菓のチョコレート・カフェ、わたしはまだ前を通っただけで、入ったことないんです。

行きたいわぁ!


100%チョコレートカフェでチョコレートドリンクを飲みました。
甘いものってどうしてあんなに幸福な気分になるのでしょう?おいしかった~。
仕事のあとのビールもおいしいけど、仕事のあとのチョコもいけてます!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『乙女日和』 山崎まどか:

« 『1人ビジネスであなたも年収1000万円稼げる!』 西田光弘 | トップページ | 『青春の東京地図』 泉麻人 »