『レイクサイド』 東野圭吾
4組の家族が中学受験のための合宿で、湖畔の別荘に集合した。そこで殺人事件が発生する。犯人は主人公の妻、被害者は主人公の愛人。そこでこの4家族がとった行動は、この事件を警察に連絡するのではなく、隠蔽しようということだった。
自分の家族が起こした事件でもないのに、どうして他の家族まで力を貸そうとするのか?疑問を持ちつつもその作戦に参加する主人公。何かもやもやしたものがこの事件にはあると感じるのだが、何が隠れているのか解らない。
殺人事件がどう展開するのかという興味よりも、わたしが気になったのは「お受験」の方だった。4人の少年が有名私立中学校へ入りたいが為に勉強し、そのための合宿まで行ってしまう今の時代というのは、どうなっているんだだろう?
子供を有名校へ入れたいという想いがこの事件のキーポイントになるんだけど、どうもそういうのって嫌だよなぁって思ってしまう。一生懸命勉強して有名私立中学校へ入って、エリートコースを上り詰めさせようと考えている親って、日本中にさぞかしいるのだろうなぁ。それだけが全てじゃないと思うんだけどね。
« 『物のかたちのバラッド』 片岡義男 | トップページ | 来週のアド街ック天国は「池袋ウエストゲート」! »
「日本の作家 た行」カテゴリの記事
- 『貸本屋おせん』 高瀬乃一 27(2023.01.28)
- 『君は君の人生の主役になれ』 鳥羽和久 24(2023.01.25)
- 『ツナグ』 辻村深月 23(2023.01.24)
- 『ツナグ 想い人の心得』 辻村深月 26(2023.01.27)
- 『おいしいごはんが食べられますように』 高瀬隼子 3 (2023.01.04)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『レイクサイド』 東野圭吾:
» (書評)レイクサイド [たこの感想文]
著者:東野圭吾 97年に雑誌連載されていたものを下敷きに02年に書き下ろされた作 [続きを読む]
コメント