こういうポケットがあると
バッグを替えたら、財布を忘れちゃったとか、カギがない!とか、不便な思いをしたことありませんか?
わたしはそれが怖くていつも同じバックだったりしてます。
以前に、小さなバッグにいつも必要なものだけ入れて、それごと大きなバッグに入れていたことがあるんですけど、やっぱり仕切りがないとゴチャゴチャになっちゃうんですよね。
その点、これには大雑把な仕切りが付いているから、良さそうだなぁ。
システム手帖やノートサイズのものもあるといいかも?
こういうアイデアって、何だかうれしくなっちゃいます。
詳しくは こちら を見てね。
« 『生首に聞いてみろ』 法月綸太郎 | トップページ | 『辰巳八景』 山本一力 »
「コラム」カテゴリの記事
- 2020年を振り返って(その他)(2020.12.30)
- 2020年を振り返って(読書篇)(2020.12.31)
- 「エリーゼさんをさがして」のサイン本を頂きました。(2020.11.21)
- 「また会いたい」と思われる話し方の献本を頂きました。(2020.11.16)
- 2020年 本屋大賞 ノンフィクション本大賞は「エンド・オブ・ライフ」(2020.11.10)
は〜い、いつも同じバッグで〜す。
たまに変えるのは衣替えのときで〜す。
どうなんでしょう?この仕切り。私はお弁当を持っていくので、なるべく仕切りがないようなバッグを探したりしますが。
でもお客様からは仕切りとか外ポケットとかファスナーつけてとか要望が多いのですよねぇ。
投稿: ゆみりんこ | 2005年8月11日 (木) 23:37
ゆみりんこさん☆そうなんですよ。
何を入れるかによって、求めるバッグの形って違うのよね。
カゴ型とか、トートバッグなんかだとやっぱり仕切とか、カギを留めておくところが欲しくなっちゃうんだなぁ。
投稿: Roko | 2005年8月11日 (木) 23:54