ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『生首に聞いてみろ』 法月綸太郎 | トップページ | 『辰巳八景』 山本一力 »

こういうポケットがあると


 バッグを替えたら、財布を忘れちゃったとか、カギがない!とか、不便な思いをしたことありませんか?

 わたしはそれが怖くていつも同じバックだったりしてます。
 以前に、小さなバッグにいつも必要なものだけ入れて、それごと大きなバッグに入れていたことがあるんですけど、やっぱり仕切りがないとゴチャゴチャになっちゃうんですよね。
 その点、これには大雑把な仕切りが付いているから、良さそうだなぁ。

 システム手帖やノートサイズのものもあるといいかも?
 こういうアイデアって、何だかうれしくなっちゃいます。

 詳しくは こちら を見てね

« 『生首に聞いてみろ』 法月綸太郎 | トップページ | 『辰巳八景』 山本一力 »

コラム」カテゴリの記事

コメント

は〜い、いつも同じバッグで〜す。

たまに変えるのは衣替えのときで〜す。

どうなんでしょう?この仕切り。私はお弁当を持っていくので、なるべく仕切りがないようなバッグを探したりしますが。



でもお客様からは仕切りとか外ポケットとかファスナーつけてとか要望が多いのですよねぇ。

ゆみりんこさん☆そうなんですよ。



何を入れるかによって、求めるバッグの形って違うのよね。

カゴ型とか、トートバッグなんかだとやっぱり仕切とか、カギを留めておくところが欲しくなっちゃうんだなぁ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こういうポケットがあると:

« 『生首に聞いてみろ』 法月綸太郎 | トップページ | 『辰巳八景』 山本一力 »