ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『逃亡くそたわけ』 絲山秋子 | トップページ | 『ココロでわかると必ず人は伸びる』 木下晴弘 »

喜びは創り出すもの - ターシャ・テューダー 四季の庭

 このあいだご紹介したばかりの ターシャ・テューダー ですけど、今朝彼女の庭を紹介するTV番組が放映されました。

 「喜びは創り出すもの〜ターシャ・テューダー四季の庭」という番組です。バーモント州にあるターシャさんの家と素敵なお庭を1年をかけて撮影して作られました。8月末にBSハイビジョンで放送されたものが、今日BS2で放送されました。

 とにかくその庭の美しさにはため息が出てしまいます。ターシャさんはできるだけ自然と友に暮らしたいと考えています。力仕事などは息子さんやお孫さんの力を借りることもありますけど、90歳(撮影時)という高齢であるにも関わらず、ほとんどの庭仕事を一人で行っています。

 庭の木になるリンゴで作るアップル・ジェリーや、コンポートなどは本当においしそう!ビン詰めにして棚に並べられているんですけど、そのビンに貼られたラベルも手作りでとっても可愛いんです。これはプレゼントにするんですって、こんな素敵なプレゼントをもらえる人は幸せだなぁ。

 ところで、再度の再放送が決まりました。見逃してしまった方はぜひ見てくださいね。今度は地上波です。

NHK総合 9月23日(金)朝8:35〜9:48
「喜びは創り出すもの〜ターシャ・テューダー四季の庭」

 ターシャが描く絵本そのままの世界が現実に存在するなんて、まるで夢のようです。

P.S.更に再放送が決まりました。(9/24)
☆BS2  10/10(月) AM10:00〜11:50
☆BShi 10/4(月)  AM8:00〜9:50
この番組はかなり好評で、再放送希望が多かったようですね。
NHK さん喜んでるみたいです。

« 『逃亡くそたわけ』 絲山秋子 | トップページ | 『ココロでわかると必ず人は伸びる』 木下晴弘 »

TV」カテゴリの記事

コメント

おーっ、これは素晴らしい情報ありがとうございます。我が家はハイビジョンもBSも見れないので、この再放送は最高に嬉しいです。
やっぱり庭ではコーギーたちがうろちょろしているのでしょうか?

kingdowさん☆コーギーって可愛いですよね。
この映像に出てきたコーギーは1匹だけでしたけど、よく働くいい子でした。
それと、賢い雄鶏くんも登場します。
とにかく素敵な画像なので、ぜひ見てください。
蝋燭作りとか、暖炉での料理とか、昔の人たちはこうやって暮らしてたんだなぁって、不思議な感動がありました。
便利さだけを追っていたら、見失ってしまうものがあるんだなってことを感じられると思います。

そもそも、私はRokoさんとこで、再放送を知ったのでした。ご挨拶が遅れて、すみません。
そうそう、蜜蝋での蝋燭作りも、暖炉で作る鶏の丸焼きも、良かったですよね。冬は冬の生活があり、その季節に応じた生活をしている所もいいなー、と感じました。

つなさん☆わたしの記事がお役にたてて嬉しいです!
冬には冬の生活って、最近忘れちゃってましたよね。
季節によって生活のリズムが変わるっていうのは、人間本来の姿だなぁってことに気づかされました。
一人でも多くの人に見てもらいたい番組だなぁ!

jesterさん☆トラバありがとうございます。
ターシャのお庭の素晴らしさは、型にはまらないところなのだなと思います。
そしてターシャ自身の生き方も、ほんとうに自由ですねぇ。
あんなに素晴らしいターシャのお庭に、一度行ってみたいなぁ!

花フェスタ記念公園「ターシャの庭」秋祭りのお知らせ
「花フェスタ2005ぎふ」が閉幕しても、ボランティアとして毎週2回公園に通い、草取り作業など、庭のメンテナンスに通う日が続いています。
花フェスタは、終わっても、永遠に私たちの「ターシャの庭」に終わりはありません。
庭も秋になり、萩、桜蓼、吾木香、秋海棠、秋明菊、現の証拠、藪蘭、霜柱、小紫式部、白式部、藤袴、ユーパトリューム、雁金草、友禅菊、杜鵑草、彼岸花、ススキ、コスモス、黄花コスモス、孔雀草、オキザリスボーウィー、ブラキカム、ジニアなど満開です。
そして、公園の世界のバラ園は、7000品種の3割以上が、常時咲き、年中薔薇を見ることが出来ます。
そんななか、公園の秋祭りが、10月8日から11月20日の期間、開催されます。
私たち「ターシャ・クラブ」(旧庭園愛好家グループ)メンバー8人は、9月9日、県知事の親書を携え「ターシャ・テューダー庭ツアー」を兼ねて、念願のアメリカへ行ってきました。ターシャさんの住むバーモントそのものが、ターシャさんの世界でした。
そして、ターシャさんの原点とも言うべき、作家ヘンリー・ディビット・ソローさんの暮らした家にも行くことが出来て、ターシャさんがいかにソローの影響を受けたか、分かりました。その質素な慎ましい自給自足の暮らしは、私たちに感動を与えました。
知事の親書を渡すセレモニーは、厳かに行われ、無事手渡し、その後、ターシャさんおよび、ファミリーの庭を見せて頂きました。
詳細は、「ターシャ・クラブ」のホームページ、「バーモントの旅日記」コーナーで見て頂ければ幸いです。
さて、ターシャさんのショップで調達した本、スケッチ画、ビデオ、ポストカード、紅茶など、秋祭りに「ターシャの家」で公開販売します。アメリカから持って帰ったものなので、数に限りがあります。お早くお越しください。
また、ファン必見の未公開ビデオなども、ビデオ上映しますのでお楽しみに!
これ以外にも、メディアファクトリーの市販されていないキャラコブックなどの販売、そして11月発売の「ターシャの家」の先行発売をしますのでこちらもご期待ください。これからもターシャさんの情報発信地として、全国のターシャファンと交流していきたいと思います。「ターシャの庭」にご来園くださいますようお待ちしています。
また、来年5月に「ターシャの庭ツアー」を30人で予定しています。
ご希望の方は、参加ください。
ターシャ・クラブ 伊藤左紀子

伊藤さん☆コメントありがとうございます。
ターシャクラブのホームページ拝見しました。
ターシャに会いに行くツアーっていいなぁ!
ターシャの庭がバーモントということは知っていましたが、ブラッテルボロだったんですね。行ったことがある町なのでビックリしてしまいました。

Rokoさん、トラックバックとコメントをありがとうございました。
ターシャの庭の番組、ホントに素敵でしたね。また、再々放送があるとのことで楽しみにしています。

まざあぐうすさん☆コメント&トラバありがとうございます。
何度でも見たくなる美しい庭ですよね。

花フェスタ記念公園内「ターシャの庭」の春は、2月に咲いた、ターシャさんの言うところの待雪草(スノードロップ)、蝋梅、マンサクから始まり、3月は、さんしゅゆが満開になり、日向水木、土佐水木、あせび(馬酔木)雪柳、匂いウチワ、花桃、彼岸桜など、春を告げる多くの木々の蕾がほころび、クロッカス、蕗の薹などの草花が咲き、クリスマスローズやレンテンローズは、花をいっぱい付けてくれました。
冬の寒さで遅れていた、本当なら暮れから咲く日本水仙など、沢山の水仙類も寒さが緩みやっと体を伸ばし、春を感じるかのように首をもたげています。
その愛らしい様は、どんなに遅くなっても、春は確実に近づいていることを私たちに教えてくれ、自然の素晴らしさと優しさを気づかせてくれます。
3月1日、昨年開催の「花フェスタ2005ぎふ」に於いて、「ターシャの庭」を公開してから1周年を迎えました。
この1年は、ただただ試行錯誤の連続ではありましたが、庭を造ってからの初めての春夏秋冬は「ターシャの庭」の維持管理にとって、貴重な体験でした。
また、その間には、昨年9月10日に念願叶い、ターシャ・テューダーさんとお会いし、30万坪の庭を見せていただくという最も有意義で幸せに満ちた時間も持ち、今年も5月7日に2度目の「ターシャの庭ツアー」に旅立ちます。
今回のツアーは、私たちターシャ・クラブのメンバーだけでなく、ターシャファンに呼びかけた秋祭りからの公募に、沖縄をはじめ、全国から70人の申し込みがあり、40人のターシャファンでターシャさんの庭に行くことが決まりました。
こうした体験により、ライフワークとなった「ターシャの庭」「ターシャの家」が、昨年より一層、ターシャの世界になり、今後、ターシャ記念館となるよう頑張りたいと思います。
アメリカでターシャグッズも調達して、色んな趣向を凝らしたいと考えていますので、4月22日から6月25日までの65日間開催の花フェスタ記念公園「春のバラ祭り」に、多くの皆様が、ご来園くださいますよう心からお待ちしています。
伊藤左紀子

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 喜びは創り出すもの - ターシャ・テューダー 四季の庭:

» ターシャ・テューダー [日常&読んだ本log]
9月23日(金)8:35〜9:50 NHK総合 「喜びは創りだすもの〜ターシャ・テューダー四季の庭」 NHKで今やってます!出だし、見逃しました。涙 再放送だっていうのにー! ターシャ・テューダー, リチャード・W.ブラウン, 食野 雅子 ターシャの庭 ************** [続きを読む]

» ターシャ・テューダーの庭 [ゆきてかえりしひび――in the junek-yard――]
最近NHKで彼女の番組が放送されたこともあって、注目が集まっているようですが、ターシャ・テューダーの本は昔からのお気に入り。 アメリカで話題になっているころからですから、もうかれこれ20年前ほどからのファンです。 (って私はいくつ〜〜〜) といっても彼女の絵本と [続きを読む]

» 「喜びは創りだすもの〜ターシャ・テューダー四季の庭」 [ほのぼの文庫]
TITLE: 「喜びは創りだすもの〜ターシャ・テューダー四季の庭」 URL: http://mother-goose.moe-nifty.com/ehondouwa/2005/09/post_a40d.html IP: BLOG NAME:ほのぼの文庫 DATE: 01/01/2005 00:00:00 [続きを読む]

» 「喜びは創りだすもの〜ターシャ・テューダー四季の庭」 [ハンナの祈り]
TITLE: 「喜びは創りだすもの〜ターシャ・テューダー四季の庭」 URL: http://mother-goose.moe-nifty.com/prayer/2005/09/post_a40d.html IP: BLOG NAME:ハンナの祈り DATE: 01/01/2005 00:00:00 [続きを読む]

» 「NHK 喜びは創りだすもの ターシャテューダー四季の庭 永久保存ボックス」発売のお知らせ [ほのぼの文庫]
 NHKで放送され、大好評を博したハイビジョン番組「喜びは創りだすもの ターシ [続きを読む]

« 『逃亡くそたわけ』 絲山秋子 | トップページ | 『ココロでわかると必ず人は伸びる』 木下晴弘 »