『半島を出よ (上)(下)』 村上龍
「いやぁ長い」っていうのが読み終わっての感想です。上下二巻なんて、こんなに長い必要があったのかなぁ?って気がします。1冊分位にしてくれた方が読みやすかったかなぁって思います。いろいろ調べているうちに、書きたいことが増えちゃったんでしょうけどね。
北朝鮮の軍隊が福岡ドームを占拠するというところから始まる、ストーリー自体はかなり面白いものでした。こういう攻め方をされたら、日本は何にもできないだろうなぁということも想像できるし、アメリカに頼ったってしょうがないということもうまく描かれているなぁって思います。
そして更に怖いのが、経済が破綻してしまった未来の日本の姿です。今の日本経済はかろうじて体裁を整えているだけなんだなぁって事をいたく実感してしまったのです。
九州の人の視点で東京を見ると、そんなに横暴なものなのかっていう点は、とても新鮮でした。こういうことをはっきりと言う人って今までいなかったんじゃない?って思うんです。北朝鮮の軍隊に進駐されたのを機に独立しちゃおうかっていう話をするところなんて、妙にリアリティを感じました。
唐突ではあるけれど、なかなか現実味のあるストーリーだったと思います。本当にこんな事件が起きたら、平和ボケな日本政府には到底対応できない事態になるのでしょうね。そして、日本はこのままではアジアの中で孤立する、ということだけは確実だと思うのです。
« 祝 開店!インドカレーの店 accha | トップページ | 『女という病』 中村うさぎ »
「日本の作家 ま行」カテゴリの記事
- 『字のないはがき』 向田邦子 角田光代 西加奈子(2021.04.12)
- 『おばちゃんたちのいるところ』 松田青子(2021.04.18)
- 『コンビニ人間』 村田紗耶香(2021.04.11)
- 『手ぶらで生きる。』 ミニマリストしぶ(2021.04.10)
- 『今日の人生 1』 益田ミリ(2021.04.09)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『半島を出よ (上)(下)』 村上龍:
» 「半島を出よ-上-」村上龍 [図書館で本を借りよう!〜小説・物語〜]
「半島を出よ-上-」村上龍(2005)☆☆☆☆★
※[913]、国内、小説、近未来、シミュレーション、北朝鮮、征服
上・下巻で一組の作品を、上巻のみで評価することはできない、は自明。しかし、読書記録も兼ねているので許されたし。作品全体の感想は下巻読了後ということとす [続きを読む]
» 「半島を出よ」(村上龍著) [たりぃの読書三昧な日々]
図書館で予約してから約半年。ようやく順番が回ってきました。う〜ん長かった。という訳で今回は 「 [続きを読む]
九州にいるととにかく韓国、北朝鮮が近いのです。(晴れていると見えるかも?!)
で、こんなことがありそうで怖かったです。ミサイル飛んできたらどうしよう?ってよくかんがえました。
そして福岡ドーム(今やYahoo Domeですが)も海のそばに建てられているので、占拠しやすそうです。
なんたって元寇のときの防塁があるくらいですからね。
投稿: ゆみりんこ | 2005年10月19日 (水) 23:23
ゆみりんこさん☆隣国が見えるんですか。
福岡から朝鮮半島、沖縄から台湾や中国、北海道からロシア、いずれも至近距離なんですよね。
今日「中国軍 沖縄に侵攻」という偽情報が出たのも、この地理的近さがあるからこそなのでしょうね。
投稿: Roko | 2005年10月20日 (木) 00:20
半島を出よはまだ読んではいないのですが、このデザインが出来上がるまでのドキュメント番組を見た記憶があります。
気になるのはやはり上空写真に張りつくカエル。気持ち悪い、
でも魅せる表紙であります。
投稿: takam16 | 2005年10月20日 (木) 18:32
takam16さん☆コメントありがとうございます。
龍さんは、いつもなら表紙のアイデアまで自分で出すのだけど、今回はそこまで力が残っていなかったと後書きで書いています。
それで人に任せたら、こういう表紙デザインになったんですって。
地図の上に張り付くカエルは、この本の内容をズバリ一言で表現しているって感じです。
気持ち悪いって人も多いだろうけど、わたしはこの表紙、大好きです。
投稿: Roko | 2005年10月20日 (木) 20:09
いやぁ。上巻が進まなくて、上巻一冊読む間に、並行して何冊読んでしまったか(苦笑)。
とてもよくできた作品だと思うものの、下巻で北朝鮮軍がちょっとよれてしまうのが、なんとも残念。
仕方ないことだとは思うけど。
投稿: すの | 2005年10月23日 (日) 14:34
すのさん☆コメント&トラバありがとうございます。
わたしも途中で疲れちゃって、他の本読んでました。
テーマ自体はとってもイイと思うんですけどね。1冊分位で充分だと思うんですけど。(^^ゞ
とはいえ、こういう想定を日本政府はしてるんだろうか?って思いました。
実践されちゃったら、手も足も出ないんだろうなぁって思うと怖いですよ。
投稿: Roko | 2005年10月23日 (日) 17:22