『スクラップ帖のつくりかた』 杉浦さやか
杉浦さんの本っていつもとっても可愛いんだけど、この本も期待通りの可愛いセンスが全開です。
何てことない普通の大学ノートだって、きれいな包装紙でカバーしたり、シールを貼ったりして、この世でたった一冊のノートになっちゃいます。そんなノートを使って日記にしたり、スケジュール帳にしたり、いろんな使い方を紹介してくれてます。
雑誌の切り抜きや、買った服に付いていたラベルや、映画の半券、コースター、お店の名刺、そうなものをペタペタ貼っていくのって、とっても楽しそう!ストローの袋ってのもいろんなデザインがあるんだなって感心しちゃいます。
旅ノートってのもいいですねぇ。旅に行く前に色々調べて、行きたいお店や名所などのポイントを書き込んだノートを用意して、実際に旅に行ったら、旅先で見つけたものをどんどん貼り込んでいくのって楽しそう!
朝食のジャムのパッケージ、ティーバックの袋、クッキーの包み紙、普通ならゴミにしちゃうようなものだって、キレイに貼り込めば思い出の1ページになっちゃいます。写真と組み合わせたりしてもいいし、細かいことは考えずにどんどん貼ると楽しいみたい。
みなさん来年の手帖はもう用意しましたか?既製品の手帖だって、自分なりのカスタマイズをしていったら、どんどん楽しくなってきそうです。
« 『腰痛は〈怒り〉である』 長谷川淳史 | トップページ | 『一日を長く生きる人が成功する』 中谷彰宏 »
「文房具・手帳・ノート・手紙」カテゴリの記事
- 『書くだけでラクになる自分を動かす手帳術』 主婦の友社 編 24-7(2024.01.08)
- 『本のある生活 BIBLIOPHILIC BOOK 本と道具の本』 110(2023.04.20)
- 『よはく手帳術』 miyu 60(2023.03.02)
- 『女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法』 美達大和、山村サヤカ、山村ヒロキ 357(2022.12.28)
- 『弱い力でも使いやすい頼もしい文具たち』 波子 331(2022.12.04)
コメント