交通の教則
« 『東京スーベニイルカタログ』 | トップページ | ちょっと自慢! »
「コラム」カテゴリの記事
- 2020年を振り返って(その他)(2020.12.30)
- 2020年を振り返って(読書篇)(2020.12.31)
- 「エリーゼさんをさがして」のサイン本を頂きました。(2020.11.21)
- 「また会いたい」と思われる話し方の献本を頂きました。(2020.11.16)
- 2020年 本屋大賞 ノンフィクション本大賞は「エンド・オブ・ライフ」(2020.11.10)
« 『東京スーベニイルカタログ』 | トップページ | ちょっと自慢! »
« 『東京スーベニイルカタログ』 | トップページ | ちょっと自慢! »
お!Rokoどのは2時間講習の違反者講習ではなかったご様子。
ちびまるこちゃんは僕のところには登場していなかったなぁ。
各自治体ごとに違うのでしょうかねぇ。
しかし必ず見せられる事故ビデオ。
あれはつくりものなのかノンフィクションなのかいつも訝しげに見ております。
投稿: takam16 | 2005年12月15日 (木) 13:38
takam16さん☆あたしゃペーパーだからゴールドさぁ!
この本は平成17年4月1日改訂と書いてあるので、それ以前の版にはまるちゃんがいなかったのかも?
防犯カメラで撮ったようなビデオは本物だと思うけど、それ以外はスタントマンがやっているんでしょうね、きっと。
投稿: Roko | 2005年12月15日 (木) 22:07
更新ご苦労様。いろいろ変わってるよね、交通ルール。
私もここ数年ペーパーなので、ゴールドです。去年更新しました。
そういえば先日、白いワーゲンを運転する夢をみました。
投稿: ゆみりんこ | 2005年12月15日 (木) 23:55
ゆみりんこさん☆こんにちは
そういう夢ってどういう意味があるのかな?
「自分の力で何かをしたいっていうこと」かも?なんてわたしは想像しちゃいました。
投稿: Roko | 2005年12月16日 (金) 12:46