ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『いつかパラソルの下で』 森絵都 | トップページ | 『入門バクロ経済学』 金子勝、テリー伊藤 »

日本橋七福神めぐり

 毎年1月4日に、日本橋七福神めぐりへ行くようになって、はや5年が経ちました。

日本橋の七福神めぐりは、日本橋から人形町・小伝馬町あたりを巡るのですが、たったの4kmですから、日本橋へ行ったからついでに行っちゃおうかと気楽に参加できる距離なのも魅力です。

 三越主催のイベントですが、今年からは山本海苔店も参加して、お土産が2つもらえるようになりました。(^^♪
 絵馬型の手ぬぐいは三越、小皿は山本海苔店で頂きました。(^o^)


 日本橋七福神については こちら をどうぞ。

 まだ歩き足りなかったので、東京駅の丸の内側へ出て、東京海上日動本社にある「くぐり恵比寿」へも行ってみました。
 この恵比寿様、皇居に向かって立ってるんですよ。もちろん、くぐってきました。ご利益あるかなぁ?

 最近新しくできる建物では、こういうおめでたいオブジェを作るのがハヤリみたいですよ。
 古くからある縁起物プラス新しい縁起物を巡るお散歩ってのがこれから流行るかも?

« 『いつかパラソルの下で』 森絵都 | トップページ | 『入門バクロ経済学』 金子勝、テリー伊藤 »

コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本橋七福神めぐり:

» 日本橋七福神めぐり [マダムがんこブログ]
本日は、三越本店を出発し、小綱神社、茶の木神社、水天宮、松島神社、末廣神社、 笠... [続きを読む]

« 『いつかパラソルの下で』 森絵都 | トップページ | 『入門バクロ経済学』 金子勝、テリー伊藤 »