『お金でなく人のご縁ででっかく生きろ! (2)』 中村文昭
特別な人間になろうとするんじゃない。弱みを含めて、そのまんまの自分を光らせろ。(本文より抜粋)
何故、いらない見栄を張っちゃうんでしょうか?
何故、隠し事をしてしまうんでしょうか?
何故、どうでもいいことに時間を割いて、疲れてしまうんでしょうか?
もの凄いぞー!っていう見栄を張る人はそんなにいなくても、人並みだよっていう見栄を張っている人は大勢っていうか、日本だとほとんどの人がそうですよね。「人並みの暮らしをしています」「中流です」「平均的です」どうして普通であるっていう見栄を張らなきゃいけないんでしょうか?
人ってみんな違っているから楽しいし、素敵なはず。なのにどうして、同じであることを求めてしまうんでしょうか?背が高い人、低い人、痩せている人、太っている人、フランス料理が好きな人、駄菓子屋が好きな人、スリルが好きな人、じっとしているのが好きな人、それぞれが個性なんだから、それを中心に考えていけばいいと思うんだけどなぁ。
人間って無い物ねだりだから、背の高い人は小さくなりたくって背中を丸くして歩いていたり。逆に小さい人は大きくなりたいからって、もの凄いハイヒールを履いてみたり。デブだからっていつも黒い服ばかり着ていたり。自信がないのか、元の顔が分からないほどの化粧をしてみたり。はたから見れば滑稽なだけだけど、ドツボに嵌って気が付かないでいる人って沢山いるなぁ。
自分が欠点だと思っている事って、実はチャームポイントなのかもしれないなぁ。子供の頃のアダナって、そういうところから付いてるのが結構あったでしょ?欠点だから隠そうとするんじゃなくて、逆に目立つようにしてしまうと、実は自分が思っていたほど大したことじゃないってことに気付けるんじゃないかなぁ?
エっ、わたしの欠点ですか?自分で一番やばいなぁと思うのは、気が散りやすいってことですよ。仕事をしながら、メールチェックもして、頭の中では音楽が流れていて、隣の人の会話もしっかり聞いてる。何かに没頭すると他の音が聞こえなくなるっていう人がいますけど、そういうのってとっても羨ましいです。わたしがそういう状態になれるのは、大きな音で音楽が流れているダンスのレッスン中くらいですモン。
そんなわたしの特徴は、どうも耳から入る情報の優先順位が高いかららしいってことが分かってきたんですけど、どう対処していいのかはよく分からないまま。(^^ゞ
どなたかいい方法があったら、教えてくださいませ。
« 『毎日をちょっぴりていねいに暮らす43のヒント』 金子由紀子 | トップページ | Super Bowl XL ハーフタイムショーに Rolling Stones 登場! »
「ビジネス・経済」カテゴリの記事
- 『サーキュラーエコノミー実践』 安居昭博 25-39-3435(2025.02.12)
- 『世界秩序が変わるとき』 齋藤ジン 25-35-3431(2025.02.08)
- 『異次元緩和の罪と罰』 山本謙三 24-349-3375(2024.12.09)
- 『87歳、現役トレーダー シゲルさん』 藤本茂 24-302-3328(2024.10.23)
- 『アフリカで、バッグの会社はじめました』 江口絵理 24-164(2024.06.08)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『お金でなく人のご縁ででっかく生きろ! (2)』 中村文昭:
» 『お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!』・・・出会いの花を、咲かせる種まき♪ [本棚の魔女の、魔法の本棚]
魔法の本棚から、しあわせの輪をひろげます。(^^)
♪♪♪あなたのしあわせの魔法、クリックでとどけて!♪♪♪
「ほんまにそうですか。人に出会いたい、ただそれだけでいいんでしょうか」
「ええ。ええに決まってる。おまえは、志の高い庶民になれ。
庶. [続きを読む]
» 「また、あいたい」ひとに―ニンゲン力の、花を咲かそう! [本棚の魔女の、魔法の本棚]
魔法の本棚から、しあわせの輪をひろげます。(^^)
♪♪♪あなたのしあわせの魔法、クリックでとどけて!♪♪♪
お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!
魔女さんは、おもしろい本ならなんでも好き。
いちばん愛してるのはこどもの本だけど、
ミステリーも、
時代 [続きを読む]
« 『毎日をちょっぴりていねいに暮らす43のヒント』 金子由紀子 | トップページ | Super Bowl XL ハーフタイムショーに Rolling Stones 登場! »
Roko様!こんばんは。
日本人の特徴ズバリです!
み〜んな右へ倣えですからね。
人と同じという事で、安心感を勝手に作っているのかもしれませんが、
実は、それ以下ではない?!という最低限を誇示しているのでしょうか?
アダナかぁ・・・ww
きっと皆がそう思っているんだろうなぁ。
そう考えると良いも悪いも勉強ですね。
Rokoさんって本当にマルチな方ですね!
ダンスもですか?凄いなぁ。
時々仙人かと思っちゃいますよww
投稿: brownsugar | 2006年2月 5日 (日) 21:18
ダンスのレッスン中でもレッスンが終った後に食べるものを考えている困った私です。とほほほ・・・。
私はこと仕事に関しては耳からよりも文書の情報を信用します。特に人事などいらぬ噂が耳から入りやすいので。
自分ではそういう意識がないのか、やたら自慢話ばかりする人もいますよね。それもたいした自慢じゃなかったりして・・。(・・;)
そんなときどういうリアクションをしていいのか、わからなくなります。最近。
投稿: ゆみりんこ | 2006年2月 5日 (日) 23:35
Brownsugarさん☆コメントありがとさんです。
わたしの常識は、あなたの非常識なんてことが当たり前なのにねぇ。
みんな自分に自信がないのかなぁ?
ダンスは10年位やってますけど、いつまでたっても難しいです。
Brownsugarさんは山登り好きのギタリストでしょ、そちらの方が仙人っぽくない?
投稿: Roko | 2006年2月 6日 (月) 00:11
ゆみりんこさん☆レッスン中に食べ物の事って、余裕あるなぁ。
>やたら自慢話ばかりする人も・・・
ほんと困るのよねぇ。大した自慢じゃない時って。
とりあえず頷いておくけど、あんまりしつこい時は逃げます。(_;)
そうしないと危険なので。
投稿: Roko | 2006年2月 6日 (月) 00:19
Rokoさん、こんにちは!
お久しぶりです、魔女さんです。(^^)
> 自分が欠点だと思っている事って、実はチャームポイントなのかもしれないなぁ
・・・っていうRokoさんが、とっても好き。
新しいこと好きで、あきっぽいといわれる魔女さんでした。(はははっ♪)
投稿: 本棚の魔女 | 2006年2月 6日 (月) 03:32
本棚の魔女さん☆お久しぶり~!
魔女さんはきっと好奇心が旺盛だからでしょ。
好奇心こそが生きる活力よ、ね!
投稿: Roko | 2006年2月 6日 (月) 08:15
同じタイトルでの中村さんのインタビューがFoobioでダウンロード販売されていて、これがとてもお勧めです(2月24日でサービス終了らしいですが)。私は何十回も聞いて、すっかりモトをとってしまいました。
他人と比較してもしょうがない!ということを教えてくれる本ですよね。
元気がでます。
投稿: NERO | 2006年2月 7日 (火) 23:10
NEROさん☆そうなんです!
人と比較したり、マネしたりしようとするからこそストレスが発生するんだけど、それに気付かないから益々辛くなるっていう悪循環になっちゃうんですよね。
わたしはわたしなんだって事が一番大事なんですよね!
投稿: Roko | 2006年2月 7日 (火) 23:28