ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『生協の白石さん』 白石昌則 | トップページ | 『砂漠』 伊坂幸太郎 »

『東京早起き案内』

 都会の人は夜更かしってのが定番のように思われてますけど、実は早起きの人だって沢山いるんです。

 たとえば、公園で毎朝ラジオ体操をやっている人たち。
 その中心となっているのがラジオ体操指導員の皆さん。こういう資格があるって初めて知りました。服装は必ず白の上下と決まっているんだそうです。朝の公園でこういう方を見かけたら指導員さんってことなんですね。

 その方々が中心となって、全国各地でラジオ体操が行われているんです。
 全国ラジオ体操連盟 のサイトでは、お近くのラジオ体操実施会場を検索できます。その沢山あることにビックリです!

 朝風呂ってのも魅力的ですねぇ。
 普通の銭湯の湯温は42℃位ですけど、45℃なんてところもあるそうです。江戸っ子は熱いのが好きですからねぇ。てやんでぃ、とか言いながら肩までつかるのかなぁ?血圧が高い方には、ちと危険な感じもしちゃいます。

 朝定食とか、モーニングサービスというのも朝の楽しみですねぇ。
 朝ごはんをしっかり食べると、頭のためにも、身体のためにもいいのに、どうして朝抜きって人が多いんでしょう?

 おいしいごはんと納豆、クロワッサンとカフェオレ、中華粥、バターとジャムを塗ったトースト、朝ごはんってこんなに魅力的のにぃ!朝食で糖分を摂ると、頭に栄養がすぐ届くんで目覚めも良くなるそうです。逆に言えば、朝食を食べないと頭が目覚めないってことになる!

 朝早いといえば、築地市場。
 場内はさすがに素人は立ち入れませんけど、場外だったら安心してお買い物ができます。

 魚介類はもちろん、刃物類やかご、長靴などの雑貨類も充実していて、見て歩くだけでも楽しいところ。数年後には豊洲に移転してしまうので、現在の築地をきっちり記憶に残さなくっちゃ。
 築地本願寺も忘れずに行ってみましょう!思いっきりインド風で不思議なお寺です。

 市場内を走っているターレットという台車にエンジンがついたような車を見たことがありますか?
 これがなかなかキュートなんですよ。普段は市場内でしか走ってませんけど、築地だと給油のためにガソリンスタンドへ向かうターレットが公道上をバンバン走ってます。 こんな感じ の車です。

« 『生協の白石さん』 白石昌則 | トップページ | 『砂漠』 伊坂幸太郎 »

旅・散歩・鉄道」カテゴリの記事

コメント

よく言っていることですが、私は朝ご飯をたべないと目がさめません!
(えらそうに言い切ることでもないか)
さて、朝風呂いいですねぇ。45度なんてお風呂には入れませんが、42度くらいならいいなぁ・・。
ターレットも知ってます。乗ったことはありません。

ゆみりんこさん☆朝ごはんは大事よね!
朝風呂で目をバチッと覚まして、朝ごはんをバクバクってのがいいよねぇ!
ターレットって遊園地の乗物ぽくって、一度乗ってみたいなぁと思ってます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『東京早起き案内』:

« 『生協の白石さん』 白石昌則 | トップページ | 『砂漠』 伊坂幸太郎 »