ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『大人力がさりげなく身につくR25的ブックナビ』 R25編集部編 | トップページ | 『脳のなかの幽霊』 V・S・ラマチャンドラン、サンドラ・ブレイクスリー »

映画 「かもめ食堂」

Photo_1   オール・フィンランド・ロケのこの映画は、いろんな楽しみ方があります。(*^_^*)

 まずはキャスト、小林聡美、もたいまさこ、片桐はいり、マルック・ベルトラ(アキ・カウリスマキ監督の過去のない男の主演俳優)、クセモノばかりでしょ!

 次にチェックすべきはフィンランドの景色です。空は青くて、かもめはちょっと太めで、市場の人達はみんな親切、そしてみんな大きい!

 おっと、もう一つ忘れちゃいけないのが、登場する人達の服装なんです。3人の日本女性が着ているプリントのブラウスやエプロンはモチロン、フィンランドのおばさんたちが着ている服が可愛いの!

 マサコさん(もたいまさこ)が買い物に行ったお店に並ぶ服のカラフルさに、わたしはノック・アウトされてしまいました。「あの服が欲し~い!」

 それから、忘れちゃいけないのがトンミ君、彼が着ているTシャツはすべて日本デザイン!「武士道」って書いてあったり、芸者の絵だったり、彼は日本オタクらしいんです。最初に着ていたニャロメが一番似合っていたような気がするけど。

 この映画、淡々としているけど、クスクスっとおかしいんです。フィンランドののんびりした感じと、登場人物ののんびりした感じがとっても合っていて、なんともいえないリラックス感が良かったですよ~!

 先行ロードショーのせいか、映画館はもの凄く込み合っていました。
 初日には、銀座シネスイッチの来場者数記録を更新したんですって!

 かもめ食堂のHPは こちら です。

 この映画を観て、フィンランドへ旅行へ行く人が増えるんだろうなぁ!
 わたしも、いつか行ってみたいなぁという気持ちになってしまいました。

製作年:2005年
製作国:日本
監督:荻上直子
@シネスイッチ銀座

トラックバック先
日々の書付

« 『大人力がさりげなく身につくR25的ブックナビ』 R25編集部編 | トップページ | 『脳のなかの幽霊』 V・S・ラマチャンドラン、サンドラ・ブレイクスリー »

映画」カテゴリの記事

コメント

あ~もう見に行っちゃったのですか。
いいなぁ~。すぐそばでやっているのにまだ見に行けていません。
でもぜったい行くぞ!
先週の土曜日は舞台挨拶があるせいかものすごい人だったし、金曜日のレディースデイはあさ9時過ぎから並んでいる人がいました。

ゆみりんこさん☆混んでたよ!
平日の昼間だからとナメていたら、スッゴク混んでいて、久し振りに最前列で見ました。(^^ゞ

Rokoさん、こんばんは!
TBありがとうございました~
お返しをと思ったのですが、なかなか反映されず…(T_T)
すみません~
映画も良い雰囲気のようですね♪
小説を読んだだけで、フィンランドに惹かれてしまっているので、映画を見たら行きたくてたまらなくなっちゃいそうです。

エビノートさん☆いらっしゃいませ
フィンランドに行きた~い!って気持になっちゃう映画です。
是非観てくださいね。

Rokoさん、こんばんは。

料理器具や食器もすてきでしたけど、
女の人の服装、鞄がかわいかった。
マサコさんが着てきた服、日本では絶対にお目にかかれない柄でしたね。

ななさん☆おはようございます。
マサコさんの服、大きな花柄がとってもステキなマリメッコでしたね。
わたしも、ああいうの着たいなぁ!

こんばんは、Rokoさん。
小説の方を読みました。
映画の方も良かったようですね、
そして、フィンランドも良かったようですね。
早く、映画も見てみたいです。

モンガさん☆絶対に映画も見てね!
景色の美しさにウットリしたり、個性的な出演者の演技にクスクス笑っちゃったり、とっても良い映画でした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画 「かもめ食堂」:

» かもめ食堂。 [□■□□ 四角い。 □□□□]
公開前から楽しみにしてた映画「かもめ食堂」を観てきた。 ストーリーは特別ないんだけど、小林聡美、片桐はいり、 もたいまさこがイイ空気出してておもしろかった。 ぷぷぷ・・・って気分にさせる映画。 フィンランドの町の色とか洋服の色合いとか、映像も良かった。... [続きを読む]

» おすすめ映画 [共通テーマ]
何かおすすめする映画とかあったら語ってください。 感動もの、笑える映画、なんでもどうぞ。 [続きを読む]

» なぜ女性が行列なのか? 「かもめ食堂」 [梟通信〜ホンの戯言]
かもめ食堂、大人気。特に女性が行列。ゆったりした清潔な映画だ。なぜこんなに女性がつめかけるのか考えてみた。 まず”脱出願望”。なにか”今”から抜け出したい。脱出して自立。本当の自分はこんなはずじゃない。とまで言うといいすぎかな。「やりたいことをやっ [続きを読む]

» ナイステイスト!!「かもめ食堂」 [万歳!映画パラダイス〜京都ほろ酔い日記]
 笑わせて泣かせる。これはチャップリン以来の映画の王道だが、話題の「かもめ食堂」(萩上直子監督・脚本)はこれをさらっとやってのけた。予想をはるかに超える傑作だった。前評判を知らず、単にいつも参考にしている「MovieWalker」の「見てよかったランキング」で、3位 [続きを読む]

» 「かもめ食堂」 [poco a poco]
観て来ましたよ〜、「かもめ食堂」! フィンランド、ヘルシンキの街角でオープンした [続きを読む]

» かもめ食堂 [日っ歩〜美味しいもの、映画、子育て...の日々〜]
オールフィンランドロケとなった邦画です。 何故か、フィンランド、ヘルシンキで「和風の家庭料理を中心とした料理を出す『食堂』」を開いている日本人女性サチエ(小林聡美)。そして、この女性とヘルシンキの街で出会う、ミドリ(片桐はいり)とマサコ(もたいまさこ) [続きを読む]

« 『大人力がさりげなく身につくR25的ブックナビ』 R25編集部編 | トップページ | 『脳のなかの幽霊』 V・S・ラマチャンドラン、サンドラ・ブレイクスリー »