『スピード意識改革』 中谷彰宏
「面倒くさい」を「忙しくて時間がない」にすりかえるのはやめよう(本文より抜粋)
「それはやりたいけど、今は時間がないからそのうちね」っていうセリフを良く聞くし、自分でも言っちゃうけど、これって所詮言い訳でしかないんですよね。どんなに忙しくても、本当にやりたい事をやらない訳ないものね。
「どうしよう?」とか「いつやろう?」とかって考えちゃうから「後で」になっちゃうんじゃないかな?
体験するのが一番速い
やりたいと思うことがあったら、すぐにやっちゃうことが大事だと、最近とても思います。
やってみて初めて分かる事ってたくさんあるでしょ。
やってみて、面白ければジャンジャンやればいいし、つまらなければ別のことを探せばいいんだもの。
いつまでもやらないでいて賞味期限切れになっちゃうのが、一番つまらないと思うんだけどなぁ!
« 『喜びは創りだすもの ターシャテューダー四季の庭 永久保存ボックス〈DVD+愛蔵本〉』 | トップページ | 『肉体不平等』 石井正之 »
「日本の作家 な行」カテゴリの記事
- 『字のないはがき』 向田邦子 角田光代 西加奈子(2021.04.12)
- 『同行二人(うさぎとマツコの往復書簡4)』 中村うさぎ マツコ・デラックス(2021.04.07)
- 『“ひとり出版社”という働きかた』 西山雅子(2021.04.06)
- 『夜明けの図書館 4』 埜納タオ(2021.03.27)
« 『喜びは創りだすもの ターシャテューダー四季の庭 永久保存ボックス〈DVD+愛蔵本〉』 | トップページ | 『肉体不平等』 石井正之 »
コメント