『スピード意識改革』 中谷彰宏
「面倒くさい」を「忙しくて時間がない」にすりかえるのはやめよう(本文より抜粋)
「それはやりたいけど、今は時間がないからそのうちね」っていうセリフを良く聞くし、自分でも言っちゃうけど、これって所詮言い訳でしかないんですよね。どんなに忙しくても、本当にやりたい事をやらない訳ないものね。
「どうしよう?」とか「いつやろう?」とかって考えちゃうから「後で」になっちゃうんじゃないかな?
体験するのが一番速い
やりたいと思うことがあったら、すぐにやっちゃうことが大事だと、最近とても思います。
やってみて初めて分かる事ってたくさんあるでしょ。
やってみて、面白ければジャンジャンやればいいし、つまらなければ別のことを探せばいいんだもの。
いつまでもやらないでいて賞味期限切れになっちゃうのが、一番つまらないと思うんだけどなぁ!
« 『喜びは創りだすもの ターシャテューダー四季の庭 永久保存ボックス〈DVD+愛蔵本〉』 | トップページ | 『肉体不平等』 石井正之 »
「日本の作家 な行」カテゴリの記事
- 『二十四五』 乗代雄介 25-12-3408(2025.01.14)
- 『Buying Some Gloves(手袋を買いに)』 新美南吉 マイケル・ブレーズ 訳 24-355-3381(2024.12.15)
- 『朝読みのライスおばさん』 長江優子 みずうちさとみ 24-336-3362(2024.11.26)
- 『小さな出版社のつづけ方』 永江朗 24-284-3310(2024.10.05)
- 『小さな出版社のつくり方』 永江朗 24-271-3297(2024.09.22)
« 『喜びは創りだすもの ターシャテューダー四季の庭 永久保存ボックス〈DVD+愛蔵本〉』 | トップページ | 『肉体不平等』 石井正之 »
コメント