『1日15分勉強法』 宮崎伸治
失敗の場数を踏もう。失敗しても「世の中の終わりではない」ことが分かったら、ますます挑戦できるし、挑戦すればするほど成功する確率は高くなる。(本文より抜粋)
1日のうちのたった15分すらも自由に出来ないなんてことはあり得ません。それが出来ないのは「やらないから」でしかないんです。
何故やらないのかと考えたときに一番の理由は、恐怖心なのかもしれません。「そんなことしたってしょうがないさ」「別に今やらなくったって」なんて自分を誤魔化しているだけなんじゃないですか?
失敗は回数が少ない方が怖いっていうのは、確かにそうかもしれません。失敗だって「慣れ」れば、段々怖くなくなるってことに気がついてしまえば、それこそ怖いものなしですね。失敗の回数を目標にするくらいになれば、プレッシャーなんてなくなっちゃいます!
失敗することが楽しみになるくらいになった頃には、きっと成功しちゃうんでしょうね!
« 引っ越してきました | トップページ | 『そろそろくる』 中島たい子 »
「ビジネス・経済」カテゴリの記事
- 『江戸のフリーランス図鑑』 飯田泰子 272(2023.09.30)
- 『父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』 ヤニス・バルファキス(2022.06.17)
- 『自由を手にした女たちの生き方図鑑 振り回される人生を手放した21人のストーリー』 Rashisa出版 編(2022.06.29)
- 『マルチ・ポテンシャライト』 エミリー・ワプニック(2020.06.06)
- 『誰がアパレルを殺すのか』 杉原淳一(2018.06.01)
コメント