ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『オシムの言葉』 木村元彦 | トップページ | 『雑草で元気になる本』 小崎順子 »

『腰痛は<怒り>である CD付』 長谷川淳史

腰痛は<怒り>である CD付
長谷川 淳史
春秋社

 エコロジーショップ GAIA 3階にある書籍コーナーには、エコロジーや精神世界に関する本が集められています。小さなコーナーですけど、よそには無いような本が揃っているんです。ここを何とはなしに眺めていたら、この本が目に留まりました。以前読んだのは図書館の本だったので、CD付ということにも惹かれて買ってしまいました。

 腰痛という症状は、腰の状態が悪いということだとほとんどの人が信じているけれど、そうではないんです。本当は別の原因があって、それを隠すために、本当の理由を誤魔化すために、替わりに腰痛の症状が現れるのだというのが、この本の趣旨です。

 それを理解できれば、アッという間に腰痛は消えてしまいます。でも、理解できない、理解したくないという気持があると、腰痛は決して治らないんです。

 なぜ理解できないかといえば、人間は現状を変化させたくないという生物だからです。いつもと変わらない生活 = 快適 という気持が、新しい考え方を受け付けないようにしてしまっているからです。

 このシステムは ロボット心理学 で述べられていた、心のロボット化であるともいえるし、箱 - getting out of the box で述べられている 箱の中にいる状態 でもあります。

 心が閉ざされた状態にあるということを気づかずに生きているというのは、本当に怖いことです。心が閉ざされている事によって、外界の情報を遮断してしまったり、逆に過剰反応してしまったり、何と無駄なことを繰り返してしまっているのでしょうか。

 この本の中でTMS理論という言葉が何度も出てきます。TMSというのは、日本語に訳すと 緊張性筋炎症候群 、つまり緊張することによって筋肉が痛むという症状です。

 イヤなことのストレスによって腰痛が発生するのです。ストレスで胃潰瘍や胃炎になるのと一緒です。ストレスが無くなる、あるいは緩和されるということがなくても、ストレスが原因なのだということさえ理解できれば、腰痛はかなり軽減されます。

 TMSの症状が出やすいのは、高い理想を持つ人、世間から「いい奴」と思われたい人、、見捨てられたくない人、満足したいという欲求が強い人だそうです。会社員でも主婦でも、それこそ小学生でも、こういう気持って持ってますよね。みんなストレスを抱えて生きているんです。

 この本で取り上げられている現象は腰痛ですが、それ以外の障害だって実は心の問題ということが多いのではないでしょうか?何となく暗い気分になる、やる気がない、朝起きられない、とにかく食べてしまう、アルコールを飲まずにいられない、etc. こういった症状にも、この本で語られている治療方法は効果がありそうです。

« 『オシムの言葉』 木村元彦 | トップページ | 『雑草で元気になる本』 小崎順子 »

心・脳・身体」カテゴリの記事

コメント

Roko様!こんばんは。
そういえば、私、神保町界隈って、九段から歩いていくか、神保町駅から上るか、いわゆる、古書店様がある界隈を神保町と思っておりました。
今、改めて住所を調べていて、全然違う事に気が付きました。
”神田”が付いていたのですね。しかも、神田がデカイ!
正直恥ずかしくなりました。すみません。

本当に偶然なのですが、こちらの作品今日読み終えました。
一昨日からの読みはじめなのですが。
さて、私、昨年腰の大手術をしました。
背中の手術なのに、お腹から御開帳でしたww
私の場合は、腰骨が磨り減っていて、移植手術だったのですが。
この作品を読んでみて、ある意味ホッとした部分と、今考えてみれば、その時点で・・・と思う事がありました。
本当に、本と人の意見は、大事です。
無視をしようがするまいが、それは、個人の処理能力の問題ですからね。
私は、この作品をタイムリーに読めてさえいれば、プラスで考えていれば良かったのだ?と、
過ぎ去った時間を恨めしく思いました。

brownsugarさん☆読みましたか!

brownsugarさんも手術されたんですね。
腰骨がすり減っていたということ自体は事実ですから、手術自体は意味あると思います。
ただし、痛みが出るかどうかは心の問題って事なのが、人間の難しいところですね。
知ることと知らないことの差って大きいです。

ところで、神田は以外に大きいですね。(*^_^*)
それに気がついたbrownsugarさんはエライ!
神田一周ウォーキングに行きましょうか!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『腰痛は<怒り>である CD付』 長谷川淳史:

« 『オシムの言葉』 木村元彦 | トップページ | 『雑草で元気になる本』 小崎順子 »