ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『リトルプレスの楽しみ』 柳沢小実 | トップページ | 『クチコミュニティ・マーケティング』 日野佳恵子 »

『PLUTO 2 【豪華版】』 浦沢直樹

PLUTO 2 【豪華版】
PLUTO 2 【豪華版】
posted with amazlet on 06.05.19
浦沢 直樹
小学館 (2005/04/22)

 この間読んだ PLUTO(1) は図書館で借りたんですけど、余りにも面白かったので買ってしまいました。1巻~3巻まで、それも、豪華版!大人買いだぞ~!

 2巻目からはアトムが登場し、3巻目からはウランも登場です!

 PLUTO の元となっている手塚治虫の「地上最大のロボット」が書かれたのは60年代、アメリカでは公民権運動が盛んだった頃です。子どもの頃にはそんなこととは思いもせずに読んでいましたが、このPLUTOを読むと、その辺のことがよく分かってきました。

 ロボットが社会に増え、彼らにも人間と同じ権利を与えようじゃないかという人達と、それを阻止しようとする人達の対立が描かれているのですが、これって60年代のアメリカの白人と黒人の対立ソックリ!手塚さんはそういうことを言いたかったんだと、ウン十年の時を経て納得したのです。

 アトムがあったからこそ、日本のロボット技術は進んでいるのだと言われていますが、やっぱり、そうだろうな?少なくともわたしは「アトムの子」であると思っています。

 ♪どんなに大人になっても、ぼくらはアトムの子どもさ♪

« 『リトルプレスの楽しみ』 柳沢小実 | トップページ | 『クチコミュニティ・マーケティング』 日野佳恵子 »

コミックス」カテゴリの記事

日本の作家 あ行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『PLUTO 2 【豪華版】』 浦沢直樹:

« 『リトルプレスの楽しみ』 柳沢小実 | トップページ | 『クチコミュニティ・マーケティング』 日野佳恵子 »