『PLUTO 1』 浦沢 直樹
浦沢さんの20世紀少年は読んでいたのですが、これは最近まで知りませんでした。(^^ゞ
電車の釣り広告ので「浦沢直樹×手塚治虫」の文字を見て、ハッと思いました。読まなくっちゃ!
この物語は、わたしの愛する鉄腕アトムの「地上最大のロボット」を下敷きにした物語です。
ロボットが機械としてではなく、人格を認められている世界の話です。様々なロボットが登場します。ロビタのような一目見てロボットと分かるような姿をした者、人間と見分けの付かない程の姿をしている者。
この本の中で一番印象的なのがブラウというロボット。旧型のロボットなので表情はないのだけれど、彼にはレクター博士のような不気味な怖さがあっていいですね!
第1巻のラストシーンで、主人公のゲジヒトが日本にやってきて、少年と出会います。
あっ、アトムだ!かわいい!第2巻以降も楽しみです!
« 『ハイコンセプト』 ダニエル・ピンク | トップページ | 『リトルプレスの楽しみ』 柳沢小実 »
「コミックス」カテゴリの記事
- 『今日の人生 1』 益田ミリ(2021.04.09)
- 『夜明けの図書館 4』 埜納タオ(2021.03.27)
- 『夜明けの図書館 3』 埜納タオ(2021.03.17)
- 『夜明けの図書館 2』 埜納タオ(2021.03.12)
- 『夜明けの図書館』 埜納タオ(2021.02.28)
「日本の作家 あ行」カテゴリの記事
- 『陰翳礼讃』 谷崎潤一郎 大川裕弘(2021.03.28)
- 『御社のチャラ男』 絲山秋子(2021.02.23)
- 『妙な話』 芥川龍之介(2021.02.13)
- 『コルビュジエさんのつくりたかった美術館』 五十川藍子 金子ともこ(2021.02.09)
- 『食っちゃ寝て書いて』小野寺史宜(2021.02.08)
コメント