ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006年6月

『小説は電車で読もう』 植草甚一

小説は電車で読もう
小説は電車で読もう
posted with amazlet on 06.06.30
植草 甚一
晶文社

続きを読む "『小説は電車で読もう』 植草甚一" »

『銀齢の果て』 筒井康隆

銀齢の果て
銀齢の果て
posted with amazlet on 06.06.29
筒井 康隆
新潮社

続きを読む "『銀齢の果て』 筒井康隆" »

The Beatles in Tokyo 1966

100 東京、銀座のソニービルが40周年なのだそうです。

 同じ40年前の大ニュースといえば、ビートルズ来日でした。

 その時のオフィシャル・カメラマンだった浅井慎平さんが撮った貴重な写真を一挙に展示されます。

 The Beatles in Tokyo 1966 

 会場:ソニービル8Fのイベントホール
 会期:2006年6月26日(月)~7月17日(月・祝)11:00~19:00(金曜日は~19:30)

 このイベントの HP は → http://www.sonybuilding.jp/campaign/thebeatles/index.html

 当時のことが懐かしい人も、全然知らない人 も、是非行きましょう!

 この写真展のことは、Beatlesファンの友達に教えてもらいました。Thank You !

『チョコレートコスモス』 恩田陸

チョコレートコスモス
チョコレートコスモス
posted with amazlet on 06.06.27
恩田 陸
毎日新聞社

 今回のテーマはミステリでもホラーでもなく、演劇!
 後半で描かれるオーデション風景は、もの凄い緊張感を感じました。

続きを読む "『チョコレートコスモス』 恩田陸" »

『「小柄な女」は、運がいい!』 中山庸子

「小柄な女」は、運がいい!
中山 庸子
大和出版

続きを読む "『「小柄な女」は、運がいい!』 中山庸子" »

『PHOTO IS』10,000人の写真展(予告)

 次の週末、6月30日から7月2日まで、恵比寿ガーデンプレイスで 『PHOTO IS』10,000人の写真展 が行われます。一人一人に 「あなたにとって写真とは?」と写真の価値を問いかけるという、日本最大級の参加型写真展です。

 この写真展と同時に、さまざまなイベントも行われます。「中村政夫のフォトライブ」、「親子写真教室」、恵比寿の町を歩きながら写真を撮っていく「写真教室」、そして浅井慎平さんをはじめとした、そうそうたるメンバーの トークショー などもあります。

続きを読む "『PHOTO IS』10,000人の写真展(予告)" »

『時間をプレゼントする人が、成功する。』 中谷彰宏

時間をプレゼントする人が、成功する。

 足りないのは時間ではなく集中力

続きを読む "『時間をプレゼントする人が、成功する。』 中谷彰宏" »

ワールドカップ 日本vsブラジル

Photo_20  いよいよ、ブラジル戦です。宮本選手が出場できない今日、ジーコ監督が指名したキャプテンは、何と中澤!

 スバラシイ人選じゃありませんか!ディフェンダーだけど、ヘッドが強い彼には得点も期待しちゃいます。

続きを読む "ワールドカップ 日本vsブラジル" »

NBA Miami Heat が初優勝!!

Nbachampion_finalstop621_1 NBA Final で、Miami Heat が初優勝!!

 ウェスト・カンファレンスの Dallas Marverics とイースト・カンファレンスの Miami Heat のファイナルは、Marverics の2勝から始まり、どうなることかと思ったのですが、結局 Heat が4勝2敗で優勝を決めました!!

続きを読む "NBA Miami Heat が初優勝!!" »

『FINE DAYS』 本多孝好

FINE DAYS

本多孝好(ほんだ たかよし)

祥伝社文庫

続きを読む "『FINE DAYS』 本多孝好" »

『エンド・ゲーム』 恩田陸

続きを読む "『エンド・ゲーム』 恩田陸" »

必勝、サムライニッポン!

Hide 文字にすると夢は叶う!と信じて、今日の 日本 vs クロアチア 戦に念を送ります!!



思いっきりシュートを打て!

絶対に勝てニッポン!

頼むよ、ヒデ!


11:50 スコアレス・ドロー!
    疲れました。

第3回福岡NLPセミナー

 マリーロータス主催の 第3回福岡NLPセミナー が開催されます。

 わたしもお世話になった、山崎啓支さんと菊池和郎さんのコンビが講師ですから、間違いないセミナーですよ!

 九州でNLPセミナーを受講できる機会はまだ少ないですから、興味のある方は要チェックです!

 仕事に悩みを持っている方、個人的にモヤモヤを持っている方、是非このセミナーを受けてみて下さい。
  1人で悩んでいたってしょうがないってことを体験できるチャンスです。

 7月1日(土) 「NLP入門セミナー」
 7月2日(日) 「上級パワーコミュニケーションセミナー」

 セミナーの詳細や申し込みは こちら からどうぞ。

『切手な北古賀』 木下綾乃

切手な北古賀
切手な北古賀
posted with amazlet on 06.06.17
木下 綾乃
WAVE出版

続きを読む "『切手な北古賀』 木下綾乃" »

大人の発表会

M28_1 しばらく会っていなかった友達からこんなメールが来ました。

 高校生(何十年前だぁ?)の時にフォークのグループを組んでいた仲間2人を強引に呼び集めて昔のフォークソングのバンド活動を始めました。
 しかし、やはり目標が無いとお互いに練習をしないので...決めてしまいました。
 今、流行りのおやじライブです。....んで、7月1日に本番を迎える事になりました。

続きを読む "大人の発表会" »

『手で作る本』 山崎曜

手で作る本
手で作る本
posted with amazlet on 06.06.15
山崎 曜
文化出版局

続きを読む "『手で作る本』 山崎曜" »

『ナポリのマラドーナ』 北村暁夫

続きを読む "『ナポリのマラドーナ』 北村暁夫" »

『なぜ、あなたはここにいるの? カフェ』 ジョン・ストレルキー

なぜ、あなたはここにいるの?カフェ
ジョン・ストレルキー
竹書房

続きを読む "『なぜ、あなたはここにいるの? カフェ』 ジョン・ストレルキー" »

人とのつながり

 読売新聞社が実施した全国世論調査(面接方式)で、社会の人付き合いや人間関係が希薄になっていると思う人は、2000年7月の前回調査よりも7ポイント増え、80%に達した。
 希薄になっていると思う人は、大都市よりも、中小都市や町村で急激に増えており、人とのつながりの喪失感が大都市部だけでなく、全国的に広がっていることが浮き彫りとなった。

続きを読む "人とのつながり" »

ワールドカップ開幕!

Photo_19 ついに FIFAワールドカップが開幕です!

 開会式でのベッケンバウアー大会会長の笑顔がとってもステキでした。

 開会式直後の ドイツ vs コスタリカ の試合は、ドイツが4対2で勝ちましたけど、守備に不安は残りました。バラックと監督との意見の相違があるとか、キーパーはやっぱりカーンじゃなきゃとか、いろいろ意見はありますけど、開催国だから決勝迄残る可能性は高そうですね。

続きを読む "ワールドカップ開幕!" »

'05/'06 NBA Final 第一戦

Nba_playoff_final_2006  今晩からサッカーのワールドカップが始まりますが、こっちも熱いです。

 NBA イーストカンファレンスからは Miami Heat、ウエストカンファレンスからは Dalas Marverics、どちらもファイナル初出場です。

続きを読む "'05/'06 NBA Final 第一戦" »

『魔王』 伊坂幸太郎

魔王

 

魔王
posted with amazlet on 06.06.08

 

伊坂 幸太郎
講談社

 

 

 

 魔王と呼吸という2つの物語で構成されている。魔王は兄の物語、呼吸は弟の物語。

続きを読む "『魔王』 伊坂幸太郎" »

『喫茶店(カフェ)百科大図鑑』 東京喫茶店研究所

続きを読む "『喫茶店(カフェ)百科大図鑑』 東京喫茶店研究所" »

『強運の持ち主』 瀬尾まいこ

強運の持ち主
強運の持ち主
posted with amazlet on 06.06.06
瀬尾 まいこ
文芸春秋

続きを読む "『強運の持ち主』 瀬尾まいこ" »

『あなたの脳にはクセがある』 養老孟司

 安全に暮らして、人生を先延ばししておけば、長生きはできるかもしれない。しかしそれが生きていることだと、どうして思うのだろうか。(本文より抜粋)

続きを読む "『あなたの脳にはクセがある』 養老孟司" »

ツバメの季節

_2 都営地下鉄新宿線の西大島駅の入口に、今年もツバメの巣ができています。昨年までは一ヶ所だったんですが、今年はもう一つの入口にも巣ができていて、このあたりって彼らにとって住みやすい環境って事なんでしょうか?

 近くににお寺や公園、学校があって、エサの確保がしやすいのでしょうけど、育ち盛りのこどもたちにエサを運ぶ親鳥は大忙しです。

 ツバメのこどもたちが大きな口を開けてピーピー鳴いています。
 黄色いくちばしに、何とも言えない生命力を感じます。

 毎朝この子たちを眺めて、元気を分けてもらっている今日この頃です。

『美人になりたい』 中村うさぎ

続きを読む "『美人になりたい』 中村うさぎ" »

フライハイト通信 創刊号

Photo_18  ワーイ!大好きな文具店 フライハイト さんから、こんなものが届きました。

 フライハイト通信 創刊号です。

 初のオリジナル製品の Glips と、イギリスの文具メーカーの Helix のカタログが同封されていて、欲しいものが増えちゃって困るなぁ。

 通信販売もやってるけど、わたしは実物が見たいので、来週行くぞ~!

 ブログ も楽しみにしてますよ。

 ハイト君がんばれ~!

『雑草で元気になる本』 小崎順子

続きを読む "『雑草で元気になる本』 小崎順子" »

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »