『陽気なギャングの日常と襲撃』 伊坂幸太郎
今回も、広辞苑の引用 プラス オリジナルの解説がステキ~!
【かべがみ】
「親馬鹿のあの日の_は、いつも子どもの写真だよ」
「微笑ましくていいじゃない」
「でも子供、二十歳だぜ」
「げ」 (本文より抜粋)
今回は各メンバーの私生活がかなり描かれてるんですが、みんなヘンです。(^^ゞ
揃いも揃って、おかしな事ばっかり考えてます。これだけおかしな人達が揃えば、楽しいギャング団ができるってことかな?
誰が言ったのか分からない格言もたくさん出てくるので、気に入ったからと言って使うのは注意!
でも、どれも面白いんだよねぇ!伊坂さんって、こんなことばっかり考えてるのかなぁ?
今回のお気に入りフレーズは、コレ。雪子さんいいこと言うなぁ!
「卵を割らなければ、オムレツを作ることはできない」
« feedpath | トップページ | Windows のメモ帳 »
「日本の作家 あ行」カテゴリの記事
- 『シュガータイム』 小川洋子 205(2022.07.31)
- 『世間とズレちゃうのはしょうがない』 養老孟司 伊集院光 204(2022.07.30)
- 『川まつりの夜』 岩城範枝 出久根育 210(2022.08.05)
- 『ことわざから出会う心理学』 今田寛 211(2022.08.06)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『陽気なギャングの日常と襲撃』 伊坂幸太郎:
» 【陽気なギャングの日常と襲撃】 伊坂 幸太郎 著 [じゅずじの旦那]
《史上最強の天才強盗4人組が巻き込まれたバラバラな事件。だが、華麗なる銀行襲撃の裏に突如浮上した「社長令嬢誘拐事件」と奇妙な連鎖を始め…。絶品のプロット、会話、伏線が織りなす軽快サスペンス!》
やっと読めました。本当は映画をみた後にすぐ読み予定だったんですが、図書館からの本が押していて・・・
相変わらず軽快なテンポでキレがいい。
そして、意味不明の「諺」「格言」が終わってみれば「名言」になってしまっている!?
とにかくボケボケしている時にはちょうどよい本ですね。
何も考えな... [続きを読む]
» 陽気なギャングの日常と襲撃 〔伊坂幸太郎〕 [まったり読書日記]
陽気なギャングの日常と襲撃
≪内容≫
人間嘘発見器成瀬が遭遇した刃物男騒動、演説の達人響野は「幻の女」を探し、正確無比な“体内時計”の持ち主雪子は謎の招待券の真意を追う。
そして天才スリの久遠は殴打される中年男に―史上最強の天才強盗4人組が巻き込まれたバ...... [続きを読む]
» 陽気なギャングの日常と襲撃 [伊坂幸太郎] [+ ChiekoaLibrary +]
陽気なギャングの日常と襲撃伊坂 幸太郎 祥伝社 2006-05
人間嘘発見器・成瀬が遭遇した刃物男騒動と押し込み強盗事件。演説の達人・響野のもとに持ち込まれた「幻の女」の謎。正確無比な“体内時計”の持ち主・雪子の会社の同僚に届いた謎の芝居の招待券の真意。そして天才スリ・久遠が居合わせた中年男の襲撃現場。―史上最強の天才強盗4人組が巻き込まれたそれぞれの事件。だが一見バラバラに見えたそれらの事件は、華麗なる銀行襲撃の裏に突如浮上した「社長令嬢誘拐事件」と奇妙な連鎖を始め…。
『陽気なギャン... [続きを読む]
» 『陽気なギャングの日常と襲撃』 伊坂幸太郎 祥伝社 [アン・バランス・ダイアリー]
陽気なギャングの日常と襲撃
映画が公開中ですが、上映館が少ないようで、同僚は梅田まで行って見てきたらしいです。見たいけれど、大阪でもうちは田舎なので、ちょっと遠いなぁ・・・。
で、続編です。第1作と同様、人間嘘発見器の成....... [続きを読む]
» 陽気なギャングの日常と襲撃、伊坂幸太郎 [粋な提案]
装幀、カバー写真、カバーモデルは前作と同じ。「小説NON」2004年5月号から2005年6月号の不定期掲載した四短編を長編の第一章として大幅に改稿、第二章以下は書き下ろし。映画化された「陽気なギャングが地球を回す... [続きを読む]
意味不明?の「諺」「格言」が終わってみれば「名言」になってしまっている(笑)
おみごと!って感じですよね。
TBさせてもらいました。
投稿: juzji | 2006年7月21日 (金) 21:36
juzjiさんコメント&トラバありがとうございます。
辞書の使用例が面白くって、かなり笑わせてもらいました。(#^.^#)
ギャングでも、誘拐犯でも、仕事の美学ってのが大事だと思うのでした。φ(.. )
投稿: Roko | 2006年7月21日 (金) 22:42
Rokoさん、こんばんは!
TBありがとうございます♪
今回も辞書の引用+αが楽しめましたね(^_^)
これだけ集めて一冊にまとめたい!と思うくらいセンスがあります、伊坂さん!
投稿: エビノート | 2006年7月23日 (日) 19:19
エビノートさん☆コメント&トラバありがとうございます。
4人の私生活もなかなか可笑しかったし。(#^.^#)
是非シリーズ化して欲しいですよね!
辞書だけまとめて「悪魔の辞典」みたいなのを作ってもらいたいなぁ!
投稿: Roko | 2006年7月23日 (日) 19:39
ほんとおもしろかったですね!かなり笑い転げました…。1冊目の方がいい!って意見を多く聞きますが、私はこの楽しさは格別だと思っております!あれはあれ、これはこれ…。
投稿: chiekoa | 2006年7月24日 (月) 18:09
chiekoaさん☆コメント&トラバありがとうございます
そうですよ、あれはあれ、これはこれ!
この4人って、襲撃より日常の方が面白過ぎです!
投稿: Roko | 2006年7月24日 (月) 20:36
Rokoさん、こんばんは。
あの格言も伊坂さんらしいユーモアがあふれていましたね。
久遠の手癖の悪さから今回は早期解決と思ったら、やっぱりこじれるところが伊坂さん流?。
4人の日常も、楽しかったですね。
投稿: 藍色 | 2006年9月24日 (日) 03:51
藍色さん☆トラバ&コメントありがとうございます
4人の日常が普通なようで、やっぱり普通じゃないところがステキ!
シリーズ化して欲しいなぁ!(#^.^#)
投稿: Roko | 2006年9月24日 (日) 09:42
Rokoさん こんばんは。
広辞苑引用+オリジナル解説は素晴らしいです!!
4人の私生活、楽しく読みました。
私も雪子さんの、格言??!好きです。
あのメンバーに、また会いたいですね。
投稿: naru | 2008年3月19日 (水) 19:11
naruさん☆こんばんは
伊坂さんって、こういう言葉の天才だと思います!
格言っぽいけど、何だかニヤニヤしちゃいますよね。
投稿: Roko | 2008年3月19日 (水) 22:33