『頑張る日本の文房具』 シリーズ知・静・遊・具編集部
頑張る日本の文房具 - ジャパニーズ定番ステーショナリーの実力
posted with amazlet on 06.09.14
シリーズ知・静・遊・具編集部
ロコモーションパブリッシング (2006/05/25)
ロコモーションパブリッシング (2006/05/25)
いろんな文房具がありますけど、定番の文房具ってのは生活の中にどっしりと根を下ろしてますねぇ!
コクヨのキャンパスノート、ぺんてるのサインペン、オルファのカッター、リヒトラブのクリヤーホルダー、マックスのホッチキス、カールのパンチ、コニシのボンド、マジックインキ、ラッションペン、レーダー消しゴム、マルマンのルーズリーフ、オフィスでも家庭でもお世話になってます。m(_ _)m
この頃は海外の文房具が色々と登場してます。お洒落な色やデザインに心惹かれてしまいますね。文房具屋さんへ行くたびに、いつも何やら買ってしまうんです。(^^ゞ とはいえ、毎日仕事で使うのは日本製の定番文房具たちですね。
この本では、そんな定番文房具がどういう動機で企画されたのか、どう作られているのかなどが紹介されています。どのページを開いても、「へぇ、そうだったんだぁ!」と感心することばかり。またまた欲しいものが増えて困っちゃいます。
« 『わたしのマトカ』 片桐はいり | トップページ | 『まほろ駅前多田便利軒』 三浦しをん »
「文房具・手帳・ノート・手紙」カテゴリの記事
- 『文房具語辞典』 高畑正幸(2021.01.28)
- 『時間をもっと大切にするための小さいノート活用術』 高橋拓也(2020.12.16)
- 『古き良きアンティーク文房具の世界』 たいみち(2019.12.23)
- 『かわいい女子文具図鑑2019』 choudo編著(2019.02.27)
- 『この10年でいちばん重要な文房具はこれだ決定会議』 ブング・ジャム(2018.06.03)
コメント