『スポーツを「視る」技術』 二宮清純
スポーツといえば根性論しか語れない人がまだ多いけど、実際には必ず戦略があって試合は行われている。自分の構想通りの試合をするために練習を積み重ねる。練習の基本は自分自身をいかに知るかということから始まる。自分の弱点と長所を自覚し、それをどう扱っていくのかを考えて日々の練習メニューを組む。
スポーツは身体を使うものだけど、頭もそれ以上に使わなければならない。何の為にこの動きをするのか、どうしてこれをやらなければいけないのか、命令されたからやるのと、理由を理解して行うのとでは、まるで意味が違ってくる。やらされる練習は辛いだけだけれど、理解して行う練習はやりがいがある。
だからスポーツマンは馬鹿ではできない。けれども最後の頑張りというところになると、馬鹿にならななければできないこともある。この矛盾をクリアするには、理性と情動のバランスが難しい。
実際にスポーツをするかしないかは別として、TVでスポーツ観戦をするのが趣味という人はかなり多いだろう。わたしもその1人だ。
子供の頃、夕食の時間帯になると、父と一緒に野球を毎日見ていた。ONが活躍していたあの頃、近所の子供達はみんなジャイアンツ・ファンだった。銭湯のゲタ箱の1番と3番はいつも男の子が取り合っていた。相撲も柏鵬時代で、大鵬ファンの女性が増えていた。
プロレス人気も凄かった!力道山から始まったプロレス・ブームはTVの普及にかなり貢献したらしい。やがてデストロイヤーはお笑いにも進出し、アントニオ猪木とモハメッド・アリの対決は、現在の格闘技ブームの原点だったような気がする。
最近のわたしにとって、地上波でのスポーツ観戦は余り魅力がないものになってしまった。それは競技に面白みがなくなったということではなく、地上波に流れるスポーツ番組が余りにもミーハーになってしまったからだと思う。わたしはスポーツ競技を見たいと思っているのであって、アイドルのつまらないコメントなんか聞きたくないんだ!
最近はケーブルTVで NBA や NFL を良く観るのだが、彼らのプロ根性は実に気持ちがいい!お金を稼げる技術というのは凄い!鍛えぬいたアスリートの身体は美しい!そしてインタビューに答える彼らの饒舌さも素晴らしい!
最近地上波TVで観るスポーツといえば、高校野球と箱根駅伝くらいかなぁ。一発勝負の真剣さ、一途さはやっぱり魅力的だ!
自分がするスポーツは楽しい!そして、観るスポーツも楽しい!
« NHKスペシャル サイボーグ技術が人類を変える | トップページ | 『暗いところで待ち合わせ』 乙一 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 『補欠廃止論』 セルジオ越後 24-242-3268(2024.08.24)
- 『速攻管理学』 九重勝昭 146(2023.05.26)
- 『プロレス深夜特急』 TAJIRI 124(2023.05.04)
- 『Another REAL 車椅子バスケ日本代表はいかにして強くなったのか?』 チームリアル 286(2022.10.20)
- 『知れば知るほどお相撲ことば』 おすもうさん編集部(2022.07.21)
「新書」カテゴリの記事
- 『補欠廃止論』 セルジオ越後 24-242-3268(2024.08.24)
- 『働かないニッポン』 河合薫 08/15 232 3258(2024.08.15)
- 『ビートルズ』 北中正和 24-224-3250(2024.08.07)
- 『中流危機』 NHKスペシャル取材班 24-208-3234(2024.07.22)
- 『うさんくさい「啓発」の言葉』 神戸郁人 24-178(2024.06.22)
「日本の作家 な行」カテゴリの記事
- 『町の本屋という物語』 奈良敏行、三砂慶明 24-257-3283(2024.09.08)
- 『本を守ろうとする猫の話』 夏川草介 24-246-3272(2024.08.28)
- 『きりこについて』 西可奈子 24-204(2024.07.18)
- 『発達障害・グレーゾーンのあの人の行動が変わる言い方・接し方事典』 野波ツナ 24-183(2024.06.27)
- 『愛についてのデッサン』 野呂邦暢 24-177(2024.06.21)
コメント