『かまわぬの手ぬぐい使い方手帖』
手ぬぐいを日常で使うことって減りましたね。汗を拭いたり、頭にかぶったりするのもすっかりタオルになってしまって。お寿司屋さんとか、お祭りの時のねじり鉢巻くらいしか見てないなぁ!
改めて手ぬぐいのデザインを見てみると、素敵なデザインが多いんですね。縞や格子もいいけれど、季節感を感じる柄物がとってもいいなぁ。クリスマス用にこんなにカワイイ柄なんかもあるんですね!
ハンカチとして使ったり、お弁当を包んだり、腰に巻いてエプロンにしたり、いろいろと楽しめそうです。(#^.^#)
手ぬぐいって、タオルよりも乾くのが早いし、いざという時には裂いて包帯にしたりもできるし、この本を参考にいろいろと使ってみようと思います。
かまわぬ のHPもステキです。足袋にも心惹かれてしまいました。
« Honda Racing THANKS DAY | トップページ | 『私という病』 中村うさぎ »
「デザイン・アート・写真」カテゴリの記事
- 「甲斐荘楠音の全貌 絵画、演劇、映画を越境する個性」展図録 230(2023.08.19)
- 『東京のかわいい看板建築さんぽ』 宮下潤也 235(2023.08.23)
- 『目の見えない白鳥さんとアートを見にいく』 川内有緒 230(2023.08.18)
- 『まねっこカメレオン』 リト 221(2023.08.09)
- 『絵とき百貨店「文化誌」』 宮野力哉 224(2023.08.12)
コメント