『配達あかずきん』 大崎梢
AOCHAN-Blog で紹介されていたこの本、本屋さんの店員さんが事件を解決していくストーリーです。事件を推理するのは、駅ビルの6階にある本屋「成風堂」に勤めている杏子さんと多絵さんです。この二人のコンビネーションがなかなかいいんです。
本屋さんへ本を捜しに来る人って、かなりいい加減な情報だけでやってくるんですね!「新聞で見たんだけど」と言いながら、切抜きやメモを持っていかない人が多いんですってね。本の題名とか、著者の名前が少しでも分かればまだいい方で、「かわいそうな女の子が出てくる話でね」なんていう、掴み所のない情報で本を捜しに来る人がいるなんて、本屋さんの店員さんは大変だぁ!
本屋さんって、こんな本を読みたいという具体的な質問だけでなく、「お見舞いに持っていくのにはどんな本がいいの?」とか「どんな本をプレゼントしたらいいの?」というようなアドバイスを求められることもあるんですね。
わたしはこれまで、そういうことを考えたことがなかったので、かなりビックリしました!そうか、自分が読む以外の本を選ぶのって難しいんですね。
行方不明になったお母さんを捜したいという依頼を受けたり、雑誌を配達している先の美容院で起きた事件の犯人を見つけたり、本屋さんの中で推理を巡らすのって、一種のアームチェア・ディテクティブですね。
お客様の良く分からないヒントから本を捜すのと、事件を推理することに関連性があるっていうのは、面白いアイデアです。本好きにはたまらない設定ですよ~!これもシリーズ化しないかしらん?と思っていたら、「晩夏に捧ぐ」という本がもう出ていたんですね。これも読まなくっちゃ!
631冊目
« 『ハヅキさんのこと』 川上弘美 | トップページ | U2 Vertigo 2006 Tour »
「日本の作家 あ行」カテゴリの記事
- 『ヒストリエ11』 岩明均 25-9-3405(2025.01.11)
- 『世界は経営でできている』 岩尾俊兵 25-6-3402(2025.01.07)
- 『崑ちゃん・鎌田式老化のスピードを緩める最強の習慣!』 鎌田實×大村崑 25-4-3400(2025.01.05)
- 『新書へのとびら 第1部 現代新書はいかにして現代新書になったのか』 魚住昭 24-347-3373(2024.12.07)
- 『あなたが独りで倒れて困ること30』 太田垣章子 24-333-3359(2024.11.23)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『配達あかずきん』 大崎梢:
» 「配達あかずきん」大崎梢 [AOCHAN-Blog]
タイトル:配達あかずきん
著者 :大崎梢
出版社 :東京創元社
読書期間:2006/10/25 - 2006/10/26
お勧め度:★★★★
[ Amazon | bk1 | 楽天ブックス ]
「いいよんさんわん」―近所に住む老人に頼まれたという謎の探求書リスト。コミック『あさきゆめみし』を購入後、失踪した母の行方を探しに来た女性。配達したばかりの雑誌に挟まれていた盗撮写真…。駅ビル内の書店・成風堂を舞台に、しっかり者の書店員・杏子と、勘の良いアルバイト店員・多絵のコンビが、さまざ... [続きを読む]
» 配達あかずきん [大崎梢] [+ ChiekoaLibrary +]
配達あかずきん大崎 梢 東京創元社 2006-05-20
「いいよんさんわん」――近所に住む老人に頼まれたという謎の探求書リスト。コミック『あさきゆめみし』を購入後、失踪した母の行方を探しに来た女性。配達したばかりの雑誌に挟まれていた盗撮写真……。駅ビル内の書店・成風堂書店を舞台に、しっかり者の書店員・杏子と、勘の良いアルバイト店員・多絵のコンビが、さまざまな謎に取り組んでいく。初の本格書店ミステリ、第1弾!
「ミステリ・フロンティア」第23回配本です。
本屋さんを舞台にした、書店員... [続きを読む]
» 「配達あかずきん」大崎梢 [ナナメモ]
配達あかずきん
大崎 梢
舞台は駅ビルの6階にある100坪程度の中規模書店「成風堂」。しっかり物の書店員・杏子と感のいい学生バイト多絵がお客さんが持ち込む謎を解いていきます。
表紙が素敵。ミステリーフロンティアで出してる本が並んでいます。友達から本を借りたのですが、二人で「これとこれとこれを読んだ」って暫く盛り上がりました。
舞台が本屋さんなので本屋さんの日常が書かれています。テレビや新聞などで聞きかじったキーワードだけで本を探しに来るお客、近所への配達(これは実際やって... [続きを読む]
» 配達あかずきん 大崎 梢 [モンガの独り言 読書日記通信]
配達あかずきん
大崎 梢
309 ★★★☆☆
【配達あかずきん】 大崎 梢 著 東京創元社
《書店、書店にも毎日に人が来てミステリィが起こります》
内容(「BOOK」データベースより)
「いいよんさんわん」―近所に住む老人に頼まれたという謎の探求書リスト。コミック『あさきゆめみし』を購入後、失踪した母の行方を探しに来た女性。配達したばかりの雑誌に挟まれていた盗撮写真…。駅ビル内の書店・成風堂を舞台に、しっかり者の書店員・杏子と、勘の良いアルバイト店員・多絵のコンビが... [続きを読む]
» 配達あかずきん成風堂書店事件メモ 大崎梢 [粋な提案]
東京創元社ミステリ・フロンティア。「本の雑誌」2006年上半期ベストテン第2位。COVER PHOTO:(c)WONDER WARKZ。BOOK DESIGN:岩郷重力+WONDER WARKZ。
駅ビル内の成風堂書店でしっかり者の書店員・木下杏子と勘の... [続きを読む]
» 配達あかずきん成風堂書店事件メモ 大崎梢 [粋な提案]
東京創元社ミステリ・フロンティア。「本の雑誌」2006年上半期ベストテン第2位。COVER PHOTO:(c)WONDER WARKZ。BOOK DESIGN:岩郷重力+WONDER WARKZ。
駅ビル内の成風堂書店でしっかり者の書店員・木下杏子と勘の... [続きを読む]
» 配達あかずきん 大崎梢 [苗坊の読書日記]
配達あかずきん
オススメ!
「パンダは囁く」
駅前のビル、6回にある書店「成風堂」で杏子は社員として働いている。
店員ということで、小さなヒントで本を求めるお客様もやってくる。
寝たきりの老人のために本を買い求めてきた男性がいた。
老人が言ったという言葉を...... [続きを読む]
» 「配達あかずきん 成風堂書店事件メモ」大崎梢 [本のある生活]
配達あかずきん
あちこちのブログで見て気になってたんです。で、図書館で初めてじっくり表紙を見て驚きました。これってミステリ・フロンティアの表紙だったんですね。で、さらにじっと見ると表紙の装丁が見覚えのあるものと違うのです。うーん、これはいったいどういう....... [続きを読む]
知られざる本屋さんの裏側…面白かったですね!でも本ブログなんかやってる人の意見だとだいたい「書名もわからず店員に聞くなんてありえない!」って方が多くてちょっとおもしろいです(笑)。普段あんまり本とか読まれない方がたまに本屋に行くとそうなるのでしょうか。でもそういうのも楽しそう!です♪
投稿: chiekoa | 2006年12月 4日 (月) 12:01
今思い出しました!
前に図書館で村上春樹と村上龍の名前を間違えて、しかもタイトルうろ覚えでした。
「新聞を見たんですけど」って言っちゃってました。本ブログやってるのに…
投稿: なな | 2006年12月 4日 (月) 19:13
chiekoaさん☆
署名も分からずに本屋さんへ行くって、実は凄く勇気があるのかも?
わたしにはできませんよ~!(^^ゞ
ななさん☆
「新聞で見たんですけど」って案外分かるらしいですね。
新聞や雑誌の書評もチェックしてるんでしょうねぇ、タイヘンだなぁ!
投稿: Roko | 2006年12月 4日 (月) 23:49
こんばんは、Rokoさん。
書店にときどき行きますが、うる覚えで本を買いに来ている人を沢山見ます。大抵の人が、どこかで見た旬のものが多いような気もしました。ベテランの書店員さんなら、直ぐに答えていました。新聞、雑誌をかなり読んでいるでしょうね。
投稿: モンガ | 2006年12月 7日 (木) 23:43
モンガさん☆こんばんは
本屋さんへあまり行かない人って、書名なんかにも余り興味がないのかなぁ?
本屋さんはタイヘンですねぇ!
投稿: Roko | 2006年12月 8日 (金) 00:52
TBがうまく飛ばないようです。
もし時間が経って反映されて、2つも3つもトラバされてたらごめんなさい。
私は店員さんに聞くのって苦手なので、お目当ての本(流石に書名はわかってます)が見つけられないと、2〜3軒はしごすることが多いです。聞けばあるかもしれないのに。(^^;)
投稿: 小葉 | 2006年12月10日 (日) 10:28
小葉さん☆おはようございます
店員さんに聞きにくいことってありますよね。
検索システムのあるお店だと気が楽だったりするし。
そういうのが面倒くさくって、ネット書店にオーダーしちゃうこともありますよね。
投稿: Roko | 2006年12月10日 (日) 10:56
こんばんわ~^^
皆さんがブログでアップされていたので、気になっていた作品でした。
面白かったですね。
想像以上でした^^
書店で起こるミステリっていうのがまたたまらないですよね。
本屋の裏側も知る事が出来たので、勉強になりました~^^
投稿: 苗坊 | 2007年1月17日 (水) 21:49
苗坊さん☆おはようございます。
本屋さんの裏側って面白そうですよね!
とっても楽しめる本でした。
投稿: Roko | 2007年1月18日 (木) 08:04
こんにちは。
さまざまな謎解きが面白かったです。
書店の裏側が覗けてお得な気分になれましたね。
そういえば、これって、
一種のアームチェア・ディテクティブですね~。
…考えつきませんでした。
投稿: 藍色 | 2007年1月23日 (火) 14:48
TBが反映されないようです。
お手数ですが、先に送っていただけると嬉しいです。
投稿: 藍色 | 2007年1月23日 (火) 15:13
藍色さん☆トラバ&コメントありがとうございます。
本屋さんも大変だろうけど、本をうまく見つけられたときには嬉しいんでしょうねぇ!
投稿: Roko | 2007年1月24日 (水) 00:24
ごめんなさい。
…せっかく送っていただいたのに、
間違えて消してしまいました(激しく自己嫌悪中)。
すいません。お詫びします…。
投稿: 藍色 | 2007年1月24日 (水) 11:27
藍色さん☆ダイジョーブイ (^_^)v
トラバもう一度送りましたよ~!
そんなに気にしなくって大丈夫ですよ~!
投稿: Roko | 2007年1月24日 (水) 21:56
こんばんわ^^TBさせていただきました。
とっても面白い作品でしたね。
日常ミステリというか、書店ミステリといいますか^^
なんだかリアルさも感じましたし、とても楽しんだ作品でした。
本好きにはたまらない1冊ですよね。
本屋さんに無性に行きたくなりました。
いつも行ってるんですけどね^^;
投稿: 苗坊 | 2007年1月24日 (水) 22:33
苗坊さん☆こんばんは
いつも行っているのに、やっぱり行きたくなるところ、それが本屋さんですよね!(^_^)v
投稿: Roko | 2007年1月24日 (水) 22:56
TB再送付、ありがとうございます。
“ダイジョーブイ”と言っていただけて、うれしく、心強かったです。
こちらから送ってすぐ見にきたら反映されてなくて、あせっちゃたんです。
でも、今見たらちゃんと反映されてますね。
よかった~。
ふつつかものですが、これからもよろしくお願いします。
投稿: 藍色 | 2007年1月25日 (木) 00:54
Rokoさん、こんにちわ!
優秀な本屋さんだと、こういうヒントで推理してくれるんですね。こんな書店員と知り合えたら、いい本を色々紹介してくれそうでいいなぁなんて思いました。少なくともアマゾンのオススメよりずっと信頼できそうな・・。
投稿: june | 2007年1月26日 (金) 15:28
juneさん☆こんばんは
個性的な書店ってなかなか無いですよね。
こんな書店員さんがいる本屋さんあったら、是非行ってみたいなぁ!
投稿: Roko | 2007年1月26日 (金) 22:49