『IKEAファンブック』 森井ユカ
1980年、IKEA は船橋にいたのです。でもいろいろなことがあって、日本から IKEA は撤退してしまったのです。海外では店舗が増え続けているのに、何故日本にだけはやってこないのだと一部の熱いファンはずっと待ち続けていたのです。
そして 2006年6月、人工スキー場「ザウス」の跡地に IKEA が船橋に帰ってきました。
IKEA って家具屋さんなんだけど、それだけじゃないところが楽しいんです!クッションや食器などを見ているだけでも楽しくなっちゃうし、ちょっと変わった顔をしたぬいぐるみとか、荷物を運ぶ大きなカートとか、すべてのモノが楽しめちゃうんです!
この本の中には、そういう楽しさが一杯詰まっていて、ページを開くごとにニコニコしてきちゃって、やっぱり行きたいなぁ!という気持ちにさせられてしまうのです。どの写真も素敵なんですけど、特にスウェーデンの本店の写真がとてもステキ!一度行って見たいなぁ!東京ドームより大きなお店だなんて、何ていう大きさなんでしょう!
IKEA は家具がメインだけど、雑貨もカラフルで大好きなんです。この間行った時には、袋の口どめクリップとキッチン鋏とまな板シートと壁掛時計とフライパンを買いました。こんなに買っても 2000円でおつりが来ちゃうんですよ!
また行きたいなぁ!次回もまたホットドック食べちゃおうかなぁ!
653冊目
« もうすぐお嫁さんになるのね | トップページ | 『風に吹かれて豆腐屋ジョニー』 伊藤信吾 »
「デザイン・アート・写真」カテゴリの記事
- 『くらべる東西』 おかべたかし 山出高士(2022.07.18)
- 『怖い絵』 中野京子(2022.07.02)
- 『美貌のひと』 中野京子(2022.06.25)
- 『東京タイムスリップ1984↔2021』 善本喜一郎(2022.06.09)
- 『サンダーバード完全写真資料集成』 スティーブン・ラリビエー(2022.05.18)
「海外の文化」カテゴリの記事
- 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2』 ブレイディみかこ(2021.10.01)
- 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』 ブレイディみかこ(2021.05.10)
- 『ワイルドサイドをほっつき歩け ハマータウンのおっさんたち』 ブレイディみかこ(2020.06.03)
- 『異国トーキョー漂流記』 高野 秀行(2014.08.05)
- 『移民の宴』 高野秀行(2013.02.22)
「日本の作家 ま行」カテゴリの記事
- 『沢村さん家のそろそろごはんですヨ』 益田ミリ 16(2023.01.17)
- 『沢村さん家のたのしいおしゃべり』 益田ミリ 7(2023.01.08)
- 『チーズと塩と豆と』 角田光代、井上荒野、森絵都、江國香織 358(2022.12.29)
- 『荒野の古本屋』 森岡督行 356(2022.12.28)
- 『女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法』 美達大和、山村サヤカ、山村ヒロキ 357(2022.12.28)
Rokoさん…おはよーございます。
こんな本があるんですね。
昔ららぽーとにIKEAが入っていたときもよくのぞきました。
ホントに楽しいです。
投稿: ユミ | 2007年6月22日 (金) 07:13
ユミさん☆こんばんは
昔のIKEAにわたしも良く行きました!
こんなに大きくなって帰ってきてくれるなんて嬉しいなぁ~って思います。
ホットドッグもおいしいし、又行きたくなっちゃいました。
投稿: Roko | 2007年6月22日 (金) 22:06