『スティーブ・ジョブズ神の交渉術』 竹内一正
独裁者、裏切り者、傍若無人…と言われ、
なぜ全米最強CEOになれたのか
経済界
できない理由に耳を貸すな(本文より)
できない理由を延々と話し続ける人がいます。どうしてそんなに話たいんだろう?それだけ考えられるなら、できる方法を考えたほうがいいのにねぇ。そんな話をいくら聞いたってイライラするばっかりなんだから、聞かなきゃいいのに、ついつい相手をしちゃうんですよね。
何故そういうムダな言い訳を聞いてしまうんでしょう?相手の事を思っているから?それとも自分も同じように言い訳をするから?言う方にも、聞く方にも甘えの気持ちがあるからかなぁ?いずれにしても、ムダな時間であることは確かです。
「できない」を「できるかも」と言い換えよ
パッと考えて「できそうにない」ことだと、たいていの人は「できない」と言います。でもジョブズは、いつでも「できるかも」と考えています。全部はできなくても部分的にはできるとか、時間がもう少しあればできるとか、自分にはできなくても別の人ならできるとか、何らかの打開策があるはずです。
なのに、「自分にはできない」と言うのが趣味のような人がいます。その言葉はどこから出てくるのでしょうか?「だってムリなんだから!」と本人は言うけれど、傍から見ると「できるよ、どうしてそんなに自分の事を過小評価するの?」ということって良くあります。
やってみる前から諦めてしまうことって、とってもモッタイナイことなんだけど、何故かそういうモッタイナイ事ばかりしてしまう人って本当に多いんです。(^_^;)
まずは「できるかも」と考えてみることからですね!
673冊目
« 『コーヒータイムブック』 川口葉子、狩野知代、藤原ゆきえ | トップページ | NBA ALL STAR のメインイベント »
「伝記・日記・ノンフィクション」カテゴリの記事
- 『異なり記念日』 齋藤陽道 25-71-3467(2025.03.16)
- 『たまもの』 神藏美子 25-73-3469(2025.03.18)
- 『アンパンマンの遺書』 やなせたかし 25-53-3449(2025.02.26)
- 『大軍都東京 忘れられた日本の戦争遺跡を訪ねる』 黒田涼 25-48-3444(2025.02.21)
- 『真・プロレスラーは観客に何を見せているのか』 TAJIRI 25-44-3440(2025.02.17)
「ビジネス・経済」カテゴリの記事
- 『サーキュラーエコノミー実践』 安居昭博 25-39-3435(2025.02.12)
- 『世界秩序が変わるとき』 齋藤ジン 25-35-3431(2025.02.08)
- 『異次元緩和の罪と罰』 山本謙三 24-349-3375(2024.12.09)
- 『87歳、現役トレーダー シゲルさん』 藤本茂 24-302-3328(2024.10.23)
- 『アフリカで、バッグの会社はじめました』 江口絵理 24-164(2024.06.08)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『スティーブ・ジョブズ神の交渉術』 竹内一正:
» スティーブジョブズとビルゲイツ 本当は仲がいい!? [Digital Life Everyday :デジタルライフ・エブリデイ HOME]
こんな写真が出ている。 [続きを読む]
« 『コーヒータイムブック』 川口葉子、狩野知代、藤原ゆきえ | トップページ | NBA ALL STAR のメインイベント »
コメント