『北欧のかわいいデザインたち』 pieni kauppa
北欧のかわいいデザインたち
日用品をたくさん集めてみました
日用品をたくさん集めてみました
posted with amazlet on 07.03.09
pieni kauppa
ピエブックス (2005/05)
ピエブックス (2005/05)
北欧のデザインが優れているのは、冬が寒くて長いからという説がありますけど、それだけじゃないような気がします。美しいものを求める気持ち、そして、美しいものを理解するセンス、そんなものが基本にあるんだろうなぁって思います。
高級なブランド物や、車のデザインがステキなのは当たり前ですけど、北欧デザインが凄いのは、普通の物のデザインがステキってことなんです!
スーパーマーケットに並ぶ牛乳やジュース、シャンプーや洗剤、ノートや食器といった、日用品レベルのデザインが優れているのが羨ましい限り!美しいものに囲まれていると、おのずとセンスが磨かれますからねぇ。益々センスがよくなってしまいます。
スーパーマーケットのレジ袋やエコバックのデザインもとってもステキで、色気のない日本のバッグとは大違いで、こういうのだったらお金を出して買ってもいいなぁと思ってしまいます。
679冊目
« 『真鶴』 川上弘美 | トップページ | 明治の私鉄と産業発展 »
「デザイン・アート・写真」カテゴリの記事
- 『たまもの』 神藏美子 25-73-3469(2025.03.18)
- 『江戸デザイン学。』 ペン編集部 25-15-3411(2025.01.17)
- 『ウィローデールの手漕ぎ車 またはブラックドールの帰還』 エドワード・ゴーリー 24-357-3383(2024.12.17)
- 『BANKSY IN NEW YORK』 Ray Mock 24-346-3372(2024.12.06)
- 『路上のセンス・オブ・ワンダーと遙かなるそこらへんの旅』 宮田珠己 24-328-3354(2024.11.18)
「海外の文化」カテゴリの記事
- 『カーストとは何か』 鈴木真弥 25-20-3416(2025.01.24)
- 『台湾の少年 1 統治時代生まれ』 游珮芸、周見信 24-316-3342(2024.11.06)
- 『ブラック・ボーイ 下』 リチャード・ライト 24-303-3329(2024.10.24)
- 『<ミリオンカ>の女 うらじおすとく花暦』 高城高 24-291-3317(2024.10.12)
- 『パトリックと本を読む』 ミシェル・クオ 24-267-3293(2024.09.18)
コメント