『ロシアのかわいいデザインたち』
「ロシアのかわいいデザイン」と言われて、何を思い浮かべますか?わたしの頭に浮かんだのは、たった2つだけ、キエフ城とマトリョーシカなんです。ロシア製のものといったら、後はミグ戦闘機とか、トカレフとか、物騒なものしか思い浮かばないもんなぁ!
この本の中で紹介されていた「マトリョーシカ工場見学」には、わたしも行きた~いと思ってしまいました。
「貴族の夫人が持ってきた日本のこけしをモチーフにして、19世紀の終わり頃に最初のマトリョーシカが生まれた」とか「菩提樹を倉庫で2年間乾燥させて使っている」とか、へぇ~なことがたくさんありました。
マトリョーシカといえば、民族衣装の女の子のデザインというイメージがあったのですが、兵隊さん、雪だるま、動物など、変わったデザインのものもあるんですね。そしてチェブラーシカも!
この本で始めて知ったダーチャというものにも興味が湧きました。ダーチャというのは、都会に住む人が郊外に持つ小屋のことなんですが、週末にここで野菜や果物を作って自給自足する人がかなりいるんだそうです。
都会では物価が高くて暮らしにくいけど、ダーチャがあるから食べ物には不自由しないんだよというロシア人のたくましさと、自然と伴に生きようとする生活っていいなぁという憧れを感じてしまいました。
ロシアって実は隣の国なのに、あまりにも知らないことばかりだなぁっておもいます。モスクワは遠いけど、ハバロフスクやウラジオストクは飛行機なら東京から2時間くらい、とっても近いところなんですよね。いつか行ってみたいなぁって気持ちになってきました。
708冊目
« 『3分LifeHacking』 山口 真弘 ITmedia Biz.ID編集部 | トップページ | 『知的ストレッチ入門』 日垣隆 »
「デザイン・アート・写真」カテゴリの記事
- 『くらべる東西』 おかべたかし 山出高士(2022.07.18)
- 『怖い絵』 中野京子(2022.07.02)
- 『美貌のひと』 中野京子(2022.06.25)
- 『東京タイムスリップ1984↔2021』 善本喜一郎(2022.06.09)
- 『サンダーバード完全写真資料集成』 スティーブン・ラリビエー(2022.05.18)
「海外の文化」カテゴリの記事
- 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2』 ブレイディみかこ(2021.10.01)
- 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』 ブレイディみかこ(2021.05.10)
- 『ワイルドサイドをほっつき歩け ハマータウンのおっさんたち』 ブレイディみかこ(2020.06.03)
- 『異国トーキョー漂流記』 高野 秀行(2014.08.05)
- 『移民の宴』 高野秀行(2013.02.22)
« 『3分LifeHacking』 山口 真弘 ITmedia Biz.ID編集部 | トップページ | 『知的ストレッチ入門』 日垣隆 »
コメント