efuto=絵封筒展
封筒には字しか書いちゃいけないって、勝手に思い込んでいただけだったんですね!宛名と住所がちゃんと書かれていて、切手を貼れれば、後はどう描こうと構わないんだってことに気付かせてもらいました。
そんな絵封筒の展覧会が、ていぱーく(逓信総合博物館)で行われています。ていぱーくの入場料は大人110円、子供50円と、とっても安いんですけど、この 絵封筒展のHP へ行くと、無料招待券が用意されているんです!(#^.^#)
会場内に、「絵封筒を書いてみよう!」というコーナーもあるし、常設展も見られるし、お弁当を持っていって休憩コーナーで食事することもできるので、お子さん連れで行くのもいいかも?
常設展の会場に行ってビックリしたんですけど、平賀源内のエレキテル(重要文化財だとは知らなかった!)が展示されていて、源内さんファンのわたしとしてはかなり嬉しいです!!(#^.^#)
この展覧会の開催期間は6月2日~7月8日まで(月曜日休館)です。
今度のお休みに出かけてみません
館内のショップでこの本を買いました。家に帰ってから、また楽しんじゃおうっと!
P.S.ていぱーくの前にあるポストは、赤くないのでポストだと気がつかれないらしいです。
確かに正面から見ないとタダのオブジェだと思われちゃいそう。 (^^ゞ
« サンバのふるさと~サルバドール~ | トップページ | 初ラクーア! »
「デザイン・アート・写真」カテゴリの記事
- 『世界一やばい西洋絵画の見方入門』 山田五郎 138(2023.05.18)
- 『くらべる時代 昭和と平成』 おかべたかし 123(2023.05.03)
- 『本のある生活 BIBLIOPHILIC BOOK 本と道具の本』 110(2023.04.20)
- 『名画の中で働く人々』 中野京子 82(2023.03.24)
- 『くらべる東西』 おかべたかし 山出高士(2022.07.18)
「イベント・展覧会・セミナー」カテゴリの記事
- イベント「スキマなまちでスケッチ散歩」(2022.06.05)
- 篠崎文化プラザ第23回企画展示「荒川百年物語」(2014.05.24)
- 101年目のロバート・キャパ@東京都写真美術館(2014.05.11)
- 山下清展@日本橋三越(2013.01.10)
- 旧万世橋駅高架下再開発プロジェクト 神田界隈まち探検(2012.11.10)
Rokoさん、こんにちは。
昨日、絵封筒展行ってきました!
自分も描いてみたくなりますね~。
すっかりメールが当たり前になっていますが、最近はポツポツ葉書を書くようになっています。次は封書にチャレンジしてみます。
投稿: Takeni | 2007年6月30日 (土) 09:27
Takamiさん☆この記事を読んで行ってくださったんですね!
封筒に絵を書くだけで、あんなに楽しくなっちゃうんですね。(#^.^#)
大作は大変そうだけど、ちょっと絵を入れるあたりからやってみたいと思ってます。
投稿: Roko | 2007年6月30日 (土) 19:41